合格おめでとうございます!
●作図が早くなったり、プランが上手く納まったりするようになってくると、練習が楽しくなり、本番も自信を持って挑めました。
  1. 【練習枚数】 A2…18枚 A3…15枚
  2. 【勉強量】  
    • 1週間で10時間くらい
  3. 【成功】
    • 時間を意識して、ストップウォッチを使って練習した。
    • 作図スピードが早くなると楽しくなってきます。
    【失敗】
    • 苦手な部分を後回しにしてしまった。もっと早くに集中的やれば、苦手を克服できた。
  4. 【講義・講師について】
    • 添削を細かくしてもらえて、できているところと苦手部分が自分にあることがわかりました。
    • 講義では実際添削をした講師が、教室全体の間違いやすい所などポイントを集中して解説してくれてわかりやすかった。
    • 講義でやったことが出題されました!
  5. 【当日試験会場にて】
    • 1時間前に到着するようにした。
  6. 【製図試験を受ける方に一言】
    • 勉強するのは大変ですので、何か1つ楽しいことを見つけると上達が早いと思います。
  7. 【講師からのコメント】
    • 線が太くメリハリがあり、表現力の高い図面を描く方でした。作図スピードも受講生の中で一番早かったのではないでしょうか。一生懸命練習していただきました。十分な実力で合格されましたね。合格おめでとうございます!!
●図面は不安でしたので枚数を多く描き、自信をつける作戦で成功しました!先輩がこの学院の卒業生でしたので迷わず練習に取り組めました。
  1. 【練習枚数】 A2…25枚 A3…30枚
  2. 【勉強量】
    • 1日2時間、1週間18時間
  3. 【成功】
    • 1週間で2~3枚をコンスタントに描き続けたこと。
    【失敗】
    • 矩計図の暗記が最後になってしまったこと。
    • エスキス終了時のチェックを初めから習慣づけるべきだった。
  4. 【講義・講師について】
    • 和気あいあいとした雰囲気でやりやすかったです。もっとスパルタでも良いとおもいました。
    • 想定される課題(部分詳細図の切断位置・玄関段差)など、事前に準備出来たことが本試験でも出題されたので、自信を持って望めた。
  5. 【当日試験会場にて】
    • 試験会場の席で試験前に矩計図を描いて記憶の確認をした。
    • 今までのチェック図を見なおして安心させた。
  6. 【製図試験を受ける方に一言】
    • 矩計図・床伏図をできるだけ早く(7月中)にマスターすることで、視野を広げて練習できると思います。
  7. 【講師からのコメント】
    • 営業が主なお仕事なので図面は不安だと仰っていましたが、その不安を振り払うべく努力を惜しまず練習されました。提出枚数以上の図面を毎回提出していただき添削させて頂きました。努力が素晴らしかったです。本当におめでとうございます。
●試験前すごく緊張してたのですが、課題文を読んでみて「これやったことある条件ばっかじゃん」と緊張もほぐれ、安心して作図できました。
  1. 【練習枚数】 A2…20枚 A3…15枚
  2. 【勉強量】
    • 1週間でA2図面 1~2枚、1日2時間程度
  3. 【成功】
    • 枚数多く練習した。描くことによって初めて理解できたり、疑問が湧いたりします。
    • 床伏図が苦手で、何度でも質問して分かるまで質問した。
    【失敗】
    • 覚えることをギリギリまで覚えなかった。
  4. 【講義・講師について】
    • 少人数でわかりやすかったです。
    • 一生懸命さの伝わる講義で聞いていて面白いです。
  5. 【当日試験会場にて】
    • 赤チェックされた所をまとめてメモし、試験前に読みなおした。
  6. 【製図試験を受ける方に一言】
    • 私も合格できましたので、みなさん必ず合格できます、がんばってください。
  7. 【講師からのコメント】
    • 話していてクールな方で、伝わっているか不安なときもありましたが後日提出された図面ではしっかり理解の上、作図されていました。本試験もしっかりチェックできたとおっしゃっていたので当然の結果でしょう!本当に合格おめでとうございます!!
●最終講義は出るべき!今まで練習してきたことがいい意味でひっくり返ります。
  1. 【練習枚数】 A2…18枚 A3…9枚
  2. 【勉強量】
    • 1週間10h程度と学院での練習
  3. 【成功】
    • スピードをとにかく早くマスターした。
    • 本試験開場で受講生みんなで集まって安心できた。
    【失敗】
    • スピードと図面の綺麗さの両方を意識して練習スべきだったかも。
  4. 【講義・講師について】
    • 受講生みんなで一体感が生まれモチベーションが上がり分かり易い。
    • 試験での優先事項を最終講義でしっかり伝えてくれるため、割り切りラインが分かる。
    • オリジナルの課題を全てこなすと、全パターンやったことになっていると後で種明かしされた。
  5. 【当日試験会場にて】
    • 簡単すぎて逆になにかミスしてないか一瞬不安になって、念入りにチェックした。
  6. 【製図試験を受ける方に一言】
    • 2ヶ月は短い、できる様になれば楽しい、そして合格!
  7. 【講師からのコメント】
    • 明るく元気な方で教室を盛り上げてもらいました。分からない所を素直に認識している方で、図面に真摯に向かって練習されました。合格おめでとうございます!!
●同僚が以前利用してよかったと聞き決めました。受講してみて実際後輩に「いいとこあるよ」って薦めたいくらいです。わかるまで教えてもらった印象です。
  1. 【練習枚数】 A2…15枚 A3…18枚
  2. 【勉強量】
    • 休日…3~8時間
    • 平日…1~2時間
  3. 【成功】
    • 自分の苦手分野を把握するために赤チェックされた項目を箇条書きで書き出し覚えた。
    • 後半は図面を自分でチェックし、間違いやすい項目がより明白となった。
    【失敗】
    • 最初わからない項目をそのままにしてしまったので、疑問に思った瞬間に聞けばよかった。
  4. 【講義・講師について】
    • 課題文の読み込み方について、ひっかけに気付くように習っていたので、今回、部分詳細図の切断位置を間違えずに記載出来た。
    • わからないことはわかるまで教えて頂いた感じです。
    • エスキス・作図中の巡回で、直接「ここをこうした方が良い」という指導ではなく、ヒントをくれて自分で考えて答えを出すやり方が良かったです。
    • 各課題でひっかかりやすい項目が追加されていて毎回上達していった感じです。
  5. 【当日試験会場にて】
    • とにかく落ち着いて!を意識しました。
    • 暗記の部分詳細図については、開始直前まで目を通してチェックしました。
  6. 【製図試験を受ける方に一言】
    • とにかくたくさん描いて作図スピードを上げる。エスキスでつまずいた時も作図スピードがあると余裕が出て安心できます。
    • スケール・ペンを立てるスタンドを持ち込んでいる人が多く便利だと思いました。
    • 自分を信じてがんばって下さい。
  7. 【講師からのコメント】
    • 巡回していてたくさん質問していただきました。迷っていた顔がパッと明るくなって作図するのを覚えております。線のきれいさ、文字の丁寧さ、作図スピードもあり本試験前には自信がついていたのではないでしょうか。合格おめでとうございます!!
●まさしく最短の勉強で合格できました。試験のポイント解説が解りやすく、詳しく丁寧で聞けばだれでも受かるんじゃないでしょうか。
  1. 【練習枚数】 A2…21枚 A3…17枚程度
  2. 【勉強量】
    • 宿題のA2を1枚。
  3. 【成功】
    • 宿題は必ずやって受講した。
    • 立面図・断面図・部分詳細図・床伏図で減点の無い図面を心がけた。
    【失敗】
    • なし
  4. 【講義・講師について】
    • 講義の解説が過去の受講生の失敗なども聞けてすごく参考になった。
    • 丁寧に教えてもらいました。
  5. 【当日試験会場にて】
    • 前日よく寝て試験に望んだ。
    • 周りの人のスピードなど気にせずに自分のペースでやった。
  6. 【製図試験を受ける方に一言】
    • 図面はココに来れば問題なく理解できます。
    • 図面は一夜漬けがきかないので、練習を早い段階からやったほうがいいです。
  7. 【講師からのコメント】
    • お仕事が忙しくて、遅刻や早退があったので少し心配しておりました。ただ、現場を見たことがあるので話した事の理解は早かったです。練習時間の確保だけが課題だったのではないでしょうか。合格おめでとう!
●本試験に講義でやったことがほとんど出たのでビックリしました。一緒に頑張る仲間ができたのもすごく良かった!
  1. 【練習枚数】 A2…18枚 A3…12枚程度
  2. 【勉強量】
    • 1日2~3時間です。休みの日は1日かけてエスキスと作図練習をしました。
  3. 【成功】
    • 何曜日になにをやると決めて勉強したこと。
    • 仕事に左右されることもありましたが、課題をきちんとやりきれたので自信に繋がりました。
    【失敗】
    • 仕事との両立が上手くできずに、残業がちな週の宿題はミスが多かった。
    • 部分詳細図を最後まで覚えていなかったので、ずっと不安なままでした。
  4. 【講義・講師について】
    • 各図面に対しての講義はわかりやすく、資料も見やすいので復習に便利でした。
    • エスキスで迷った時に徹底的に教えてもらったので不安解消できました。
    • 講師はしっかり個々人に対応してアドバイスくれます。
  5. 【当日試験会場にて】
    • 前日は早めに寝て、当日は早く会場入りしました。
  6. 【製図試験を受ける方に一言】
    • 毎日描くことが大切だと思いました。
    • 試験前日まで部分詳細図に不安があったので、暗記で良い所は早めに覚えてしまった方がよいです。
  7. 【講師からのコメント】
    • しっかりした図面の時とミスだらけの図面と同じ人が描いたと思えないくらいの落差がありましたが、お仕事の都合で時間に余裕が有る無しで変わったのでしょうね。本試験でミスった項目があり不安でしたが、その他が完璧だったと思われます。見事合格!おめでとうございます。
●矩計図(部分詳細図)のパターンがたくさんあってちょっと混乱しましたが、内容を理解したらパターンの意味もわかりました。
  1. 【練習枚数】 A2…17枚 A3…10枚程度
  2. 【勉強量】
    • 平日1時間、土曜日に5時間
  3. 【成功】
    • 平日に時間が取れないので土曜日にまとまった時間をとるようにした。
    【失敗】
    • 途中体調を崩し講義を休んだことがありました。
  4. 【講義・講師について】
    • いろんな種類の課題を練習でき、本試験にも似た出題があった。
    • 受験のため必要最低限のポイントがつかみやすかった。
  5. 【当日試験会場にて】
    • まわりを気にせずにマイペースでやること。
    • クッションを持っていったのを座布団として使用しました。
  6. 【製図試験を受ける方に一言】
    • 課題をたくさんやって自信をつけてください。
    • 綺麗に作図することを意識してやりました。
  7. 【講師からのコメント】
    • とても優秀な方で、講義で話した内容は完璧に仕上げて提出していたと思います。図面と文字が綺麗に描かれており見やすい図面でした。本当に合格おめでとうございます!!
●苦手意識を払拭するため、床伏図ばかりの練習が役に立ちました。課題のポイントを逃さないように作図することが合格に繋がったと感じます。
  1. 【練習枚数】 A2…20枚 A3…15枚程度
  2. 【勉強量】
    • 1週間7時間前後。
  3. 【成功】
    • 苦手な立面・床伏図を集中的に練習して、減点のないところまで理解した。
    • 周りの人の進捗状況をみて、自分が遅れている等比べて、やる気を向上させることができた。
    【失敗】
    • 暗記項目を最初のうちに覚えるべきだった(立面図高さ寸法・矩計図など)
  4. 【講義・講師について】
    • 毎回の講義でのポイント解説が非常に役に立ち、欠席するともったいないので全出席した。
    • 講義内容も具体例を織り交ぜて話してくれて面白いです。
  5. 【当日試験会場にて】
    • 時間配分を考えて最後の見直しを十分できるように心がけた。
    • 問題は学院でやったことがあることしかでなかったので、ミスをなくすことに専念しました。
  6. 【製図試験を受ける方に一言】
    • とにかく数多く図面を書くこと。その時、苦手や疑問のメモをとり、後日必ず質問して解決する。
    • 自分の時間(スピード)を知っておくことは必要です。それによって作戦も自分で組み立てれます。
  7. 【講師からのコメント】
    • ご自身でも書いてくださっているように床伏が当初苦手だったようで、個別にプリントをやっていただきました。床伏のみを何枚か練習したところでコツを掴んだと言ってくれたのを嬉しく覚えております。合格おめでとうございます。
●学院のオリジナルの資料がポイントがまとまっていてカラーで見やすかったので、本試験直前に、ひと通り見直しました。合格出来て本当に嬉しいです。
  1. 【練習枚数】A2…16枚 A3…5枚
  2. 【勉強量】
    • 平日2時間+休日4時間+講義日6時間=週20時間 
  3. 【成功】
    • 時間を意識し、スピードUPを目指しながらやったことが本番で役立ちました。
    【失敗】
    • 矩計図を暗記するのを後まわしにしていたので、試験直前まで不安要素だった。
  4. 【講義・講師について】
    • 大切なポイントを解説する時とそうでない場合を伝えてくれる講義なので集中して理解につながりました。
    • 少人数制なので他の受講生と話す機会があり雰囲気が良かった。
    • 資料もポイントがまとまっていてわかりやすかった。
    • よく話しかけてくれたので質問しやすかったです。
    • 添削も細かくチェックがあり、自分の間違いやすい所を把握できた。
  5. 【当日試験会場にて】
    • 製図道具・平行定規を自分の使い安いようにセッティングしました。
    • 早めに会場に行きましたが、1時間前までは教室へ入れないので注意です。
  6. 【製図試験を受ける方に一言】
    • 初めは描けなくても練習すればどんどん描けるようになると思います。
    • コツをつかむと楽しくなると思うので頑張ってください。
  7. 【講師からのコメント】
    • 優秀な方だったのですが、試験直前まで矩計図を覚えていなかったとは知らなかったです!ハウスメーカーにお勤めでしたので質問も的を得た良い質問でした。合格おめでとうございます!
●本試験は、ビックリするような新しい傾向の条件が必ずでるので注意!と学院で散々言われてきたのですが、普通に解けてしまって逆に「ひっかかってないか心配」になりました。
  1. 【練習枚数】 A2…16枚 A3…10枚程度
  2. 【勉強量】
    • 1週間6時間。
  3. 【成功】
    • 宿題は必ず、講義を休まない。当たり前のことですが。
    • 自分の描いている図面に疑問が出たときはメモをとって質問した。
    【失敗】
    • なし。
  4. 【講義・講師について】
    • 講義のオリジナル資料が秀逸で図面の経験が少ない私でも非常にわかりやすかった。
    • 試験全体の内容や過去からの傾向など、ひと通り対策が身についていたので、安心して試験に挑戦できた。
    • 言いたいことが言いやすいというか、しっかり聞いてくれ指導してくれます。
  5. 【当日試験会場にて】
    • 開始1時間前から、通路でたむろして、学院の受講生全員みんなと集まって声を掛けてリラックスした。
  6. 【製図試験を受ける方に一言】
    • がんばれっ!
  7. 【講師からのコメント】
    • 非常に面白い方で、さすが現場でしっかり職人さんとやりとりされてるだけあって、私もコミュニケーションの参考にさせていただこうと思います。床伏図が苦手と最後お聞きしましたが、図面チェックしている限り理解していてチョイミスがあった程度だと思います。試験お疲れ様!おめでとう!

●初めは宿題の量が多いと感じますが、試験に近づくにつれて、もっともっと練習したくなります。矩計の切断位置を間違えて冷やっとしましたが、その他の図面を学院方式で描き、無事合格できてホッとしています。

  1. 【練習枚数】 A2…25枚 A3…20枚
  2. 【勉強量】
    • 毎日やるのは難しかったですが、休みの日はほぼ勉強の時間にあてました。
  3. 【成功】
    • 枚数をこなすことによって徐々にですが自信が持てました。
    【失敗】
    • 最初はただ作図するだけになってしまったので、何を書いているか、どう考えて配置するか、を理解すべきでした。
  4. 【講義・講師について】
    • 初心者のわたしでも質問しやすく、わかりやすかった。
    • 少人数なのでメンバーとも仲良くなれて楽しかった。
  5. 【当日試験会場にて】
    • 時間に余裕をもって会場に着くようにしました。
    • 服装も動きやすいものを選び作図しやすさに心がけました。
    • お腹が減ると集中力が欠けちゃうかもしれないので、試験直前に軽く食事をとりました。
  6. 【製図試験を受ける方に一言】
    • わたしが合格しました!建築の経験が少くても大丈夫です。講義をうまく利用して試験にチャレンジして下さい。
  7. 【講師からのコメント】
    • 一生懸命さが見ていて伝わってくるほど頑張っていらっしゃいました。線が綺麗でしたので非常に有利な図面を本試験でも描けたのだはないでしょうか。よかったです!合格おめでとうございます。
●ラストチャンスだったのですが、はじめからこの学院に来ればよかったな。他の所でやってきたことが如何に無駄が多いか身を持って知りました。まさに合格まで最短距離でした。
  1. 【練習枚数】 A2…14枚 A3…10枚
  2. 【勉強量】
    • 1週間5~10時間
  3. 【成功】
    • めんどくさがり屋の自分が学院で仲間ができることによってヤル気につながり、ガンバレた。
    【失敗】
    • 時間をつくることができなかった。
  4. 【講義・講師について】
    • どこに重点を置くべきか分かり、無駄なく勉強できた。。
    • 講習の雰囲気がよい。
    • 最悪どこまで描かなければいけないかや重点チェック項目がわかりました。
  5. 【当日試験会場にて】
    • 平常心。
  6. 【製図試験を受ける方に一言】
    • 講義でも よく言われたのですが、図面は練習しないとできるようになりませんので、練習時間をとる環境が必要です。1枚でも多く練習して下さい。
  7. 【講師からのコメント】
    • 設計事務所にお勤めで、センスや感覚はピカイチでした。お仕事が忙しく宿題ができていないこともありましたが、持ち前のセンスでバッチリ試験突破されました。合格おめでとうございます。
●人数が少ない分、置いて行かれることもなく、安心して受けられました。苦手な項目を何度も質問させてもらって理解出来ました。わたしにとても合っていて本試験も楽勝ッて感じです!
  1. 【練習枚数】 A2…39枚 A3…17枚
  2. 【勉強量】
    • 課題の宿題と たまに苦手な部分の練習。
  3. 【成功】
    • 仕事をしながらでも無理なくこなせたのでよかった。
    【失敗】
    • 理解するのが遅かったので、もう少し自習すればよかった。
  4. 【講義・講師について】
    • 人数が少ない分、置いて行かれることもなく、安心して受けられました。
    • みんなで質問するタイミングが有り、聞きやすかった。
    • 1回1回の講義で理解して、しっかりすすめたので満足です。
  5. 【当日試験会場にて】
    • 周りの音やスピードを気にすぎないよう注意しました。
  6. 【製図試験を受ける方に一言】
    • 分からないことはすぐに解決したほうが良い!
  7. 【講師からのコメント】
    • 何回か同じ質問をして、3対1の図面返却のときなど、みんなの雰囲気を良くしていただきました。この方がしゃべるとみんなが笑顔になってました。本当におめでとうございます。
●結果的に講義でやったことしか本試験に出なかったので自分でも合格を確信できるぐらいでした。学院のオリジナルの床伏・矩計図の描き方が作図スピードを上げるのに本当に役立ちました。合格できたので今までの分、家族サービスしています。
  1. 【練習枚数】 A2…15枚 A3…8枚
  2. 【勉強量】
    • 講義中1枚と宿題。
  3. 【成功】
    • 経験から理解できる範囲が多かったため、勉強しやすかった。
    【失敗】
    • 仕事の関係で、練習時間をなかなか作れなかった。
  4. 【講義・講師について】
    • 線の引き方からはじまるのですが、最後にはまわりの皆さんスピードや表現などスゴかったので刺激になりました。
    • 少人数制ですので期待通りのリラックスした雰囲気でした。
  5. 【当日試験会場にて】
    • 自分で出来ることをしっかり作図しようと心がけました。
  6. 【製図試験を受ける方に一言】
    • 試験突破お祈りします。
  7. 【講師からのコメント】
    • 模試なども良い成績でしたので、必ずよい結果がでることと想像しておりました。お仕事忙しいとお聞きしておりましが、そんな中、宿題等しっかり提出していただきありがとうございました。合格おめでとうございます。
●GW割にて申し込みましたので、ちょっと得しちゃいました。友人がこのHPに載っていましたので安心して申込めましたし、実際合格するためには十分過ぎる内容じゃないでしょうか。
  1. 【練習枚数】 A2…18枚 A3…10枚
  2. 【勉強量】
    • 平日3h+休日6h+講義日丸1日
  3. 【成功】
    • 時間内になかなか書き終わらないことが多かったので、フリーハンドで大雑把に書く練習をして書く順番を覚えました。最後の方にはちゃんと書けるようになりました。
    【失敗】
    • 合格した今となっては思いつきません。
  4. 【講義・講師について】
    • 少人数ということもあり、みんな仲良く良い雰囲気でした。
    • 講師も明るくて楽しい方で、話しやすったです。
    • 大切な所をちゃんとおさえていて、ここが大事だとポイントを教えてくれたのがためになった。
  5. 【当日試験会場にて】
    • とにかく、ミスや漏れがないように目を光らせました。
  6. 【製図試験を受ける方に一言】
    • 1枚仕上げるのも時間が相当必要ですし、お休みも練習時間にたくさん取られちゃいますが、やっぱりいろんなパターンでいっぱい書いて覚えるしか無い試験だと思います。がんばってください。
  7. 【講師からのコメント】
    • おっとりした性格の方で、ひとつひとつしっかりクリアして理解されていました。途中もみなさんを和ましてくれるようなおっとり図面の話もしてくれましたね。合格おめでとう!
●LIVE講義はアタマに記憶として残りやすいので、講義に出る度に新しいことを覚えるのが楽しく感じました。個別指導でも自分のみのウィークポイントが分かり役に立ちました。
  1. 【練習枚数】 A2…23枚 A3…11枚
  2. 【勉強量】
    • 宿題のみ 約5時間。
  3. 【成功】
    • 講義で重要なこと・個別指導での指摘事項を覚える。
    【失敗】
    • 図面の綺麗さは不得意でした。
  4. 【講義・講師について】
    • LIVE講義のため集中でき、アタマに記憶として残りやすい。
    • 講師の話し方が特徴があって重要な所が印象に残ります。
  5. 【当日試験会場にて】
    • いつも通り。
  6. 【製図試験を受ける方に一言】
    • 全講義に出席・宿題をすれば合格できると思いますのでがんばってください。
  7. 【講師からのコメント】
    • 毎講義、朝一番はやくいらっしゃっていろいろ質問していただきました。最初の模試でTOPの成績でした。お伝えしたことは次の図面では必ず対応できているので感心しておりました。ハウスメーカーにお勤めでしたのでずば抜けたセンスがあったのでしょう。合格おめでとうございます!!
●通信にて受講しました。添削は、図面が真っ赤になるほどの時もあるくらい、しっかりポイントが書き込まれていましたので、練習目標が分かりどんどん上達していきました。
  1. 【練習枚数】 A2…20枚 A3…11枚
  2. 【勉強量】
    • 1日 2~3時間。
  3. 【成功】
    • 自分のペースで落ち着いて勉強した。
    【失敗】
    • なかなか作図スピードをあげられなかった。
    • 当初、図面トレースばかりで提出していたため、自分の考えで作図して添削してもらうべきだった。
  4. 【講義・講師について】
    • 添削図面にしっかりと赤ペンチェックがあり、自分の課題がわかります。。
    • 電話・メールでも質問を確認できて助かりました。
  5. 【当日試験会場にて】
    • 読み違いやケアレスミスをしないように30分前には作図を完了し、チェック時間を設けた。
  6. 【製図試験を受ける方に一言】
    • わたしも合格出来ました。友人の紹介でしたので大手じゃなくても合格できるのはわかっていましたので、素直に頑張れました。
  7. 【講師からのコメント】
    • 図面がお手本のように上手く、線のメリハリがあり、しっかりした製図文字でした。通信ですと微妙なニュアンスなど伝わっているか不安なこともあるのですが、そんなことを感じさせない素晴らしい図面でした。合格おめでとうございます!!
合格おめでとうございます。