合格おめでとうございます!
2017ikd
●仕事が終わった後、自宅で練習がきつかった!講義当初わからないことが多かったが、個別の指導や、皆ができていないところを再度解説してくれるので、最終的に自信をもって試験に挑めました。
  1. 【練習枚数】 A2…16枚 A3…16枚
  2. 【勉強量】
    • 1日2~3時間 
  3. 【成功】
    • やれる日にがんばる!
    【失敗】
    • 合格できたので、なしということで。
  4. 【講義・講師について】
    • 何も知らないところからだったが分かった。
    • 聞いたことに対する返答が具体的で納得できた。
  5. 【当日試験会場にて】
    • 最終の見直しをキッチリした。
  6. 【製図試験を受ける方に一言】
    • 頑張ってください!
    • 迷ったときに自分の図面でよいと、この学院で言ってくれたことがその後迷わず進めました。他の人の解答や模範解答と比べて自信が持てないときに迷わずすすめました。
  7. 【講師からのコメント】
    • 職人さんをされているということで、話したことを一発で理解できる方でした。お伝えしたことをすんなりとマスターしていくのをみて、こういう職人さんは要領がよく腕がいいだろうなと想像していました。合格おめでとうございます!!
●同僚が以前利用してよかったと聞き決めました。受講してみて実際後輩に「いいとこあるよ」って薦めたいくらいです。わかるまで教えてもらった印象です。
  1. 【練習枚数】 A2…15枚 A3…18枚
  2. 【勉強量】
    • 休日…3~8時間
    • 平日…1~2時間
  3. 【成功】
    • 自分の苦手分野を把握するために赤チェックされた項目を箇条書きで書き出し覚えた。
    • 後半は図面を自分でチェックし、間違いやすい項目がより明白となった。
    【失敗】
    • 最初わからない項目をそのままにしてしまったので、疑問に思った瞬間に聞けばよかった。
  4. 【講義・講師について】
    • 課題文の読み込み方について、ひっかけに気付くように習っていたので、今回、部分詳細図の切断位置を間違えずに記載出来た。
    • わからないことはわかるまで教えて頂いた感じです。
    • エスキス・作図中の巡回で、直接「ここをこうした方が良い」という指導ではなく、ヒントをくれて自分で考えて答えを出すやり方が良かったです。
    • 各課題でひっかかりやすい項目が追加されていて毎回上達していった感じです。
  5. 【当日試験会場にて】
    • とにかく落ち着いて!を意識しました。
    • 暗記の部分詳細図については、開始直前まで目を通してチェックしました。
  6. 【製図試験を受ける方に一言】
    • とにかくたくさん描いて作図スピードを上げる。エスキスでつまずいた時も作図スピードがあると余裕が出て安心できます。
    • スケール・ペンを立てるスタンドを持ち込んでいる人が多く便利だと思いました。
    • 自分を信じてがんばって下さい。
  7. 【講師からのコメント】
    • 巡回していてたくさん質問していただきました。迷っていた顔がパッと明るくなって作図するのを覚えております。線のきれいさ、文字の丁寧さ、作図スピードもあり本試験前には自信がついていたのではないでしょうか。合格おめでとうございます!!
●丸暗記ではなく、どうしてこうなっているのか理解できるまで質問と練習をしました。今考えると製図は楽しかったなぁ。
  1. 【勉強量】
    • 講義とは別に、土曜1日中、平日1回くらい6時間
  2. 【成功】
    • 図面の意味が始め分からなかったのですが、作図スピードと線の美しさを意識して枚数を書いていくうちに、この線は何だろうと疑問が出てきてそれを質問して、理解が深まりました。
    【失敗】
    • 毎回、作図完了時の自分チェックする時間がなかった。
  3. 【講義・講師について】
    • どう勉強してよいか、独学のとき不明だったことが良く分かった。
    • 褒めて伸ばしてくれるタイプだから嬉しい。
  4. 【当日試験会場にて】
    • アクシデントがあっても負けずにプラス思考で考えるようにしました。
  5. 【製図試験を受ける方に一言】
    • 合格あと製図の勉強って結構面白かったです。
  6. 【講師からのコメント】
    • 図面が綺麗な方で一生懸命さがこちらに伝わってきました。お仕事が忙しいため、寝ないで宿題をやってきたんだと良く言っていました。あの努力が身を結び本当に良かったです。おめでとうございます。
●過去問の解答の分析をわかりやすく講義してくれたのが一番参考になりました。不安でしたが、合格通知が届き心から「よかった!」です。
  1. 【練習枚数】 A2…25枚 A3…15枚
  2. 【勉強量】
    • 週12H
  3. 【成功】
    • 会社の机に製図板を常にセットし、暇があれば少しでも作図練習した。忙しくて出来なかった場合は早出し、早朝練習を1~2時間した。
    【失敗】
    • (合格発表前のコメント)万が一残念な結果となっても、悔いの無い、できる限りの努力・練習をしました。
  4. 【講義・講師について】
    • 何が重要かがわかりやすくポイントをおさえた講義、個人面談でした。
    • 講師の方たちは熱心で情熱があるのが伝わりました。
    • 前年は他社に通学し、今回2回目の受験です。初受験の方は、もしかしたら難しく感じるところもあるかもしれませんが、遠慮無く質問できる環境なので、安心してつまらないことも聞くことができました。
  5. 【当日試験会場にて】
    • 試験までに風邪を引かないように注意した。
    • 学院の課題1~13と過去問をエスキスし、頭の中でエアーエスキスできるまでにした。
  6. 【製図試験を受ける方に一言】
    • 学院の講義を大事に忠実にやりました。確実に実力がついたのが自分で実感できました。
  7. 【講師からのコメント】
    • やる気がすばらしく、楽しんで作図されているのがわかり、図面の話も質問もこちらまで楽しくなりました。初受験の方には難しく感じるところがあるかもとのご指摘、心して改善させていただきます。(そのとき説明をせず、後日に説明するような場合は、講義初期は練習作図を優先させています。そういった場合も不安にならないような「後日説明する旨」や簡単な説明をするよう改善いたします)練習枚数が他の人よりはるかに多く、うかるべき人が合格したという感じです。おめでとうございます!!
●会社の先輩が名古屋建築資格学院で資格取得したと聞き、申込みました。少人数制で落ち着いた雰囲気で練習できました。前年は大手に通っていましたが、内容は引けをとらずこの学院で満足です。
  1. 【練習枚数】 A2…16枚 A3…10枚
  2. 【勉強量】
    • 週12時間
  3. 【成功】
    • 苦手だった伏図が理解でき、早くかけるようになりました。
    • 仕事の空き時間に部分詳細図を暗記した。
    【失敗】
    • 勉強時間の確保が出来ず、練習が細切れになってしまった。
  4. 【講義・講師について】
    • 講師の方の指導がわかりやすく、少人数制のため、質問しやすい環境であったため、昨年大手に通っていてわからなかったことも今年は全て理解できました。
    • 大手は教材が多く困ったが、的確な資料で無駄のない教材だと感じました。
    • 講師2人とも親身に指導いただけ、的確なアドバイスだと感じました。
  5. 【当日試験会場にて】
    • 試験開始の1時間前に会場に到着し、まとめ講義の資料を読み落ち着くよう心がけました。
  6. 【製図試験を受ける方に一言】
    • 出来るようになるには時間がかかるので、早い段階から練習を。日々の積み重ねが必ず結果に結びつきました。努力することを諦めずに樺ってください。
  7. 【講師からのコメント】
    • 以前当学院を利用して合格された方と会社が同じと言うことで、いまその方が昇進された等お話しいただけて嬉しかったです。お仕事が忙しく講義にでられないことも2~3回あったと思いますが、しっかり練習されて宿題等の図面を提出はすべてしていただけました。丁度忙しい仕事の案件と重なっていると聞いていましたが、寝る時間を惜しんで練習し見事に結果を出されました。合格おめでとうございます!!
●矩計図を自分の会社仕様で記載していたのですが、何も注意されずに「これで問題ない」と先生が言ってくれたので、ちゃんと図面を内容で判断していることが伝わってきて信頼できました。
  1. 【練習枚数】 A2…22枚 A3…15枚
  2. 【勉強量】
    • 週5時間
  3. 【成功】
    • 矩計図は自分の会社の仕様で記載した。
    【失敗】
    • 集中力不足でした。
  4. 【講義・講師について】
    • 家から少し遠くてたいへんでしたが、名駅からは本当に近いです。
    • 矩計図を自分の会社仕様で記載していたのですが、何も注意されずに「これで問題ない」と先生が言ってくれたので、ちゃんと図面を内容で判断していることが、伝わってきて信頼できました。
  5. 【当日試験会場にて】
    • 忘れ物をしないように前日から注意しました。
  6. 【製図試験を受ける方に一言】
    • 人にアドバイスできませんが、合格したいと思うことから私の場合始まりました。
  7. 【講師からのコメント】
    • 最近転職なさったと聞いております。合格と転職よいことばかりでおめでとうございます。現場監督さんで、やっぱりモノを見たことがあるというのは理解も速く、進歩もずば抜けていましたね。
●自分が「できていること」を伝えてくれるのが一番参考になりました。これでいいんだと!また先生が作成する課題の中で、過去問の内容を盛り込んで解説してくれる講義があり役立ちました。
  1. 【練習枚数】 A2…16枚 A3…15枚
  2. 【勉強量】
    • 講義日の1課題と宿題課題のみ。
  3. 【成功】
    • 後半は1課題につき本番を想定して、読込→作図完了→最終チェックまで通しで時間を計って、時間の使い方を意識して練習した。。
  4. 【講義・講師について】
    • ほかのところに通ったことがないので比べることはできませんが、細かいチェックと分かりやすい言葉での指導で問題なくすすめました。
  5. 【当日試験会場にて】
    • 落着きを保ち、時間を計画通りに使えるようにすすめた。
  6. 【製図試験を受ける方に一言】
    • 図面スピードがとにかく必要です。最初は自分には書き上げることができないと思うほどでしたが、あきらめず練習することが大事でした。がんばってください。
  7. 【講師からのコメント】
    • 確か大手ハウスメーカーの監督さんだと記憶しています。ものを実際作る現場にいる方は、図面でものを作っていますの進歩の度合いが早く素晴らしかったです。本試験を受ける前から良い結果がでることは想像しておりました。合格おめでとうございます!!

●製図 初受験で合格しました!懇切丁寧なアドバイスで、受講生思いで親切でした。合否に関わらずこの学院を選んで正解だと感じています。(合格発表前のコメント)

  1. 【練習枚数】 A2…26枚 A3…19枚程度
  2. 【勉強量】
    • 7月~8月は週10時間(講義を含めず)
    • 9月は平日2~4時間、休日10~12時間
  3. 【成功】
    • 矩計図と床伏図を完璧に理解し作図できるようにしたこと。
    【失敗】
    • 課題のトレースを早くからやるべきだった。
  4. 【講義・講師について】
    • 他社に通っている友人の話と比べて、ここは生徒1人1人に合わせた指導をしてくれると感じた。
    • 講師について:「懇切丁寧」これにつきます。理解できるまで根気よくコーチしてもらいました。
    • 配られる資料が多いので整理が大変でした。
  5. 【当日試験会場にて】
    • ミスの確認を2回でも3回でもしてください。(それでも私はミスしてしまいましたが…)
    • ミスを発見しても無理に修正せず、減点の少なくなる修正方法を選択するよう心がけました。
  6. 【製図試験を受ける方に一言】
    • ひたすら練習あるのみ!出来る努力はすべてやるくらいのつもりで頑張りました。
  7. 【講師からのコメント】
    • 「エスキスがうまくなるには?」と講義後半に質問をしていただき、今までの課題の模範解答のトレースをおすすめさせていただきました。その後、「トレース大事!」といっていただけて、こちらがうれしくなったのを覚えています。要領の良い方だと思いましたが、本人は最初おいてけぼりを感じたとお聞きしました。 図面でコミュニケーションするという性質上、描いた図面を見た後に個々人にあわせてアドバイスすることになるため、最初は不安に思われたかと思います。そういった意見を参考にこれから更に良い講義をめざして参ります。合格おめでとう!
●エスキスの考え方と床伏図は独学では無理だったろうと今は思います。直接の赤チェックが手っ取り早く理解を深めるのに役立ちました。
  1. 【練習枚数】 A2…21枚 A3…10枚
  2. 【勉強量】
    • 宿題を1日1図面作図した。余裕ができた時には模範解答のトレースをした。
  3. 【成功】
    • 作図スピードが時間内に納まるようにすることを第一目標にして、クリアできた後、エスキスをすべてやり直した。
    【失敗】
    • 普通に学院の課題をこなしただけですが、失敗は思い当たらないです。
  4. 【講義・講師について】
    • 様々なパターンの問題が、毎週の課題に盛り込まれていて(課題は講師が独自に作っている)、しっかり解説もあるので、各課題の重要項目(覚えるべきポイント)がしぼれて、勉強もはかどった。
    • 問題の解き方はもちろんだが、その他の受験についての注意事項や過去の生徒の失敗談など参考になることが多かった。
  5. 【当日試験会場にて】
    • 見直し時間を30分はキープできるよう早く書き上げて、ミスのない図面にするため隅からすみまで図面チェックをしました。
  6. 【製図試験を受ける方に一言】
    • 自分ひとりではどのように勉強してよいかわからなかったので、この学院を利用できたことがありがたかったです。がんばってください!!g
  7. 【講師からのコメント】
    • 宿題を規定枚数以上に毎回提出していただき、がんばっていただきました。宿題が少ないくらいだというくらいヤル気のある方でした。図面センスが大変よく、早い段階で作図スピードもクリアされていました。ほんとうに合格おめでとうございます!!
●実務経験ゼロのわたしでもしっかり図面が書けるようになりました。今考えると練習が楽しかったです。
  1. 【練習枚数】 A2…15枚 A3…9枚
  2. 【勉強量】
    • 宿題&講義の復習のみ
  3. 【成功】
    • 早く書ける方法をいろいろ試したこと。
    【失敗】
    • 本番が終わった後にエスキスがどんなに大切か気付いたこと。
  4. 【講義・講師について】
    • 分かりやすく、プリントもとても丁寧に作ってありよかった。
    • 少人数なので落ち着いた雰囲気があります。
    • 生徒1人1人にいつも丁寧に対処されていました。実務経験がゼロの私でもしっかり図面が書けるようになりました。
  5. 【当日試験会場にて】
    • 速く書いて見直しの時間を多くとるようにしました。
  6. 【製図試験を受ける方に一言】
    • 練習→速く作図できるようにすること。
    • 本番→冷静に問題をしっかり読むこと。エスキスが命。
  7. 【講師からのコメント】
    • 実務経験ゼロで不安だったと書いてありますが、素晴らしい経歴の方で学生コンペなどで賞をもらったり設計に携わっているので、理解力は流石でした。大学院の友人と一緒に受講していただきました。2人とも合格おめでとうございます!!
●子供が病気になり講義を休まざるを得ない時も丁寧に対応していただき、やる気につながりました。この学院で一発合格できて満足です。
  1. 【練習枚数】 A2…16枚 A3…15枚
  2. 【勉強量】  
    • 8~10時間/週
  3. 【成功】
    • 学院での課題と宿題で想定されるミスのポイント「吹抜けの面積不算入・EV設置場所・床梁のスペック」など、経験できたことがよかった。
    【失敗】
    • 宿題をこなすことができない時があった。
  4. 【講義・講師について】
    • 説明が理解しやすく、講義を受けるたびに新しい発見があった。
    • お世辞ではなく本当に優しい講師という印象で、宿題ができずに報告したときも注意されることなく「いつもありがとうございます」とういう対応が印象に残っています。その時にはありがたく感じ「自分のためにも先生のためにも宿題頑張ろう」とやる気がでました。
  5. 【当日試験会場にて】
    • 特になし。忘れ物をしないようにだけは気をつけました。
  6. 【製図試験を受ける方に一言】
    • 試験まであっという間の期間を、いかに集中して作図をマスターするかが大切だと感じました。。
  7. 【講師からのコメント】
    • 上記の講師についての内容ですが、わたくしの本音として、練習はしていただきたいのですが練習をするか否かは、その方の仕事や家事等の時間に余裕によりますので、わたくしが追い込んでしまわないように、私の言うことが心の引っかかりにならないように注意しています。受講生の皆さんが合格したい・練習したいと思っているのが伝わってきますのでなんとかお力になりたいと。講義中盤でお子さんが病気になり資料だけ取りに来たのを覚えています。そんな中試験突破されました!合格おめでとうございます!!
●価格がお値打ちであるため正直不安でしたが、毎回の授業内容、配布資料、添削図面など合格するために十分でした。前年違う学院に通っており2年続けて通うコストをかけることができなかったのでこちらの学院を選びましたが、1年目から選択すればよかったと思うくらいです。
  1. 【練習枚数】 A2…21枚 A3…30枚
  2. 【勉強量】
    • 平日1~3h 休日8h 
    • 余裕がない日でも30分は手を動かすようにした。
  3. 【成功】
    • 暗記でよい部分詳細図を講義が始まってすぐ覚えたこと。(部分がわかるとその他の図面、平面、立面、断面、床伏への理解につながった)
    • 毎回の課題解答例をエスキスノートにトレースしてエスキスの感覚をつかんだ。
  4. 【講義・講師について】
    • 毎回の授業も配布課題もよく考えられており、大変力になりました。
    • 過去問や試験傾向について。しっかりリサーチされてあり心強かった。
    • 去年は他の学院に通っていましたが、情報量、授業内容、個別添削のどれも引けを取らず、かなり分かりやすく満足です。
  5. 【当日試験会場にて】
    • 到着時間に余裕を持つこと。
    • エスキスに時間をかけ過ぎず、エスキスチェックを必ず行うこと。
    • あわてないこと。
  6. 【製図試験を受ける方に一言】
    • 毎日コツコツと課題に取り組めば、ちゃんと力がつくと思います。
    • あきらめず頑張って下さい。
  7. 【講師からのコメント】
    • 線のきれいさ、文字の丁寧さは何度も添削図面にgoodとコメントさせていただきました。受講生の女性同士でお仲間になって楽しそうに練習していただきました。これからは建築士としてお仕事頑張ってください。合格おめでとうございます!
●こう考えるのか!と気付けたときに上達している実感あり、やるべきことがどんどん具体的に自分で見えてきました。試験は不安でしたが、練習してきた自信もあったので、あせらないことを心掛けて試験を受けました。
  1. 【練習枚数】A2…16枚 A3…12枚
  2. 【勉強量】
    • 7~8時間/週 
  3. 【成功】
    • 分からないことを質問できるように何がわからないか把握できるように努めた。(何が分からないのかが分からないという状態を見つめて、分からない元を質問できるように考えたという感じでしょうか)
    • 初回から何をするにもタイムを計測した。
    【失敗】
    • 特にありません。
  4. 【講義・講師について】
    • なぜか質問しやすい環境でした。みんなが質問しているからか?わかりませんがそういう雰囲気でした。
    • 講師は「絶対合格!」という感じではなく、割と楽しくやれる雰囲気でした。
  5. 【当日試験会場にて】
    • あせらず、ひとつひとつ進むように、こなしていきました。
  6. 【製図試験を受ける方に一言】
    • 自分が練習した分だけ上達でき、合格に近づく試験だと思いますので、がんばってほしいです。
  7. 【講師からのコメント】
    • 質問できるように準備していたとアンケートに記載があり、納得です!的確な質問をしてくれる方で講義の参考になる質問もありました。上達も早く優秀でした。みなさんと仲良くお話していただけたのでこの方に雰囲気を作っていただいた所も大いにあり感謝しております。合格おめでとうございます!
icm
●分からないことをその都度質問して、つっかかりなく上達して合格できました!過去問の内容を含んだ課題を先生が作っているので、課題のポイント解説が分かりやすく、重要項目がどこであるかバッチリ理解できます!
  1. 【練習枚数】 A2…19枚 A3…15枚
  2. 【勉強量】
    • 平日2~3h、休日5~6h
  3. 【成功】
    • 解答例をエスキスしてパターンをたくさん知ることができた。
    【失敗】
    • 仕事優先でなかなか勉強時間をとるのが難しかった。
  4. 【講義・講師について】
    • 短い間でしたが密度の濃い時間でした。
    • もらったテキストやプリントで細かいところまで理解できました。
    • 的確なアドバイスでとても参考になりました。
    • 講義で出される課題が過去問の重要なポイントを入れて作成してあり、勉強になった。
  5. 【当日試験会場にて】
    • 不安な箇所を何度も見直した。
    • いつも持ち歩いているファイルを見直して、こんなに頑張ったんだと勇気になった。
  6. 【製図試験を受ける方に一言】
    • 描けば描くほど上手くなると思います。
    • 最後まで、仕事が忙しくても頑張ってください。
  7. 【講師からのコメント】
    • おっとりして落ち着いた方であせることなどないだろうと思うくらいです。図面も女性らしく丁寧なきれいな図面で、採点官の印象もいいだろう図面でした。時間のない中、一生懸命がんばっていただきありがとうございます。合格おめでとうございます。
●知り合いの勧めで受講を決めました。初受験で合格でき、その知人に感謝しかありません。シンプルに製図を描けるようになるのは自分ですし、理解するのも覚えるのも自分なのでどこでも学校はいいと思っていましたが、この学院じゃなきゃ得られないものがありました。
  1. 【練習枚数】 A2…30枚 A3…20枚
  2. 【勉強量】
    • 1週間…4~5時間程度
  3. 【成功】
    • とにかく枚数を多く書いた。
    【失敗】
    • 階段・矩計図・床伏図など暗記の必要なことを後回しにしてしまった。試験間際にあせりました。
  4. 【講義・講師について】
    • 講師の方たちが、マイナスな表現で伝えるのではなく、こうしたら合格できるとプラスのアドバイスで指導いただけたのが、励みになりました。
    • 建築にはあまり携わっていなのですが、質問にもわかりやすく答えてくれた。
  5. 【当日試験会場にて】
    • 平常心を大切にした。
  6. 【製図試験を受ける方に一言】
    • 1回1回の講義の復習と体調管理に気を付けてください。
    • この学院のいいところは、しっかり僕と会話してくれて質問を聞いてくれたことです。たとえば、こうするのがいいのかなとおおよそわかっていることも、ずばっとその考え方が正解だと言ってくれるので自信が持てました。
  7. 【講師からのコメント】
    • 現在のお仕事が建築とかけ離れた職種でびっくりしました。合格した時にメール報告いただきこちらも嬉しかったです。質問にもわかりやすく答えてくれたとアンケートでは答えていただいていますが、話していて「?」が顔に出ていることがあり、何とか理解していただけるよう一生懸命説明させていただきました。が、伝わっているか不安でした。(なるべく建築の常識もかみ砕いて説明するようにしたつもりです)。合格おめでとうございます!!
●コスト対効果がめっちゃ高いと思います。合格できた今は、一緒に練習した受講生と今でも繋がって仲良しです。
  1. 【練習枚数】A2…25枚 A3…15枚
  2. 【勉強量】
    • 平日3h、休日10h 
  3. 【成功】
    • チェックを最後に時間を取って、先入観なく確認すること。
    【失敗】
    • 休憩とのメリハリをつけれなかった。
  4. 【講義・講師について】
    • 講師:やるきがすごい。
    • 少人数制なので他の受講生と話す機会があり雰囲気が良かった。
    • 仲間ができて楽しく練習できた。
  5. 【当日試験会場にて】
    • 早寝早起き、早めに行く。
    • チョコを食べました。
  6. 【製図試験を受ける方に一言】
    • 描ければ受かるって考えではなく、本当に理解したら受かると思うとよい。
  7. 【講師からのコメント】
    • 作図スピードが半端なく早く、きれいな図面を描く方です。ちょっとおっちょこちょいなところがあって、時間がいっぱい余ってチェックもしているのに!っていうこともありました。いっぱい質問もしてくれて楽しく練習していただきました。本当に合格おめでとうございます!!
合格おめでとうございます。