合格おめでとうございます!
●2年目の挑戦でした。少人数制というのがすごく良かったです。わからないことをわかるまで説明してもらえました。
  1. 【練習枚数】 A2…16枚 A3…12枚
  2. 【勉強量】
    • 最初の頃は宿題だけでいっぱいいっぱいだったけど、作図時間が縮まって余裕が出来ると、宿題のほかに以前の課題のエスキスを復習してやってみたりできるようになりました。
    • 1日…1~2時間 休日…3~4時間
  3. 【成功】
    • エスキスの練習を同じ課題でいろいろなパターンで復習した。
    • 宿題をしっかり1枚描き切って提出することが大事だと思った。途中やりだと分からないこと不安な所を後回しにしているので疑問点を見つけれなかったです。
    【失敗】
    • 最後の追い込みの集中力をもっと早く発揮できたらよかった。
  4. 【講義・講師について】
    • 少人数制というのがすごくよかった。わからない事はわかるまで説明してもらえた。
    • 安かったので最初は不安だったけど他の学院と同じくらいの内容だったのでよかった。
    • ずっと同じ先生が最初から最後まで見てくれるので安心だった。
    • 講義はわかりやすくてよかったし、他の学院のようなオプションの授業(別料金)もなかったので信頼もできた。
  5. 【当日試験会場にて】
    • 早めに到着するよう心がけました。ただ、早すぎたようで教室が開いていなくて、暑くて待つのが苦痛でした。
  6. 【製図試験を受ける方に一言】
    • 矩計図がしっかり暗記できたのが8回目の講義の模試のときだったけど、もっと早く暗記できていれば宿題が意味のあるものになったかなと思う。
  7. 【講師からのコメント】
    • おっとりした性格の方なのですが、作図スピードが早くてびっくりしたのを覚えています。線のメリハリなど表現力もあり、文字も製図文字でわかりやすい図面を描く方でした。矩計図は暗記しているものとして面談しておりましたが、このアンケートでそんなに遅くまで暗記していなかったのかと驚きました。本当にがんばっていただいてありがとうございました。合格おめでとう!!
●全くの初心者でしたが合格できて満足です。最初の1~2回目の講義が理解するのに苦しく感じましたが、数多く描いて努力でカバーしました。
  1. 【練習枚数】 A2…30枚 A3…20枚
  2. 【勉強量】
    • 1日平均3時間、休日は5時間程度。
  3. 【成功】
    • がむしゃらに作図した。
    【失敗】
    • 失敗・減点などあまり気にしなかったのが失敗!?
  4. 【講義・講師について】
    • 気持ちの入った講義ですごく良かった。
    • とてもわかりやすく、あまり文句無いです。マジで。
    • 配布資料が多いのでゴチャゴチャになる。
  5. 【当日試験会場にて】
    • 自分に落ち着くようにいいきかせた。
  6. 【製図試験を受ける方に一言】
    • 奥行き5間を最初からやろうとしないで、4間→4.5間→5間の順でマスターするといい。
    • 不安は描くことによって解消できますし、描く事によって質問が浮かび上がります。
  7. 【講師からのコメント】
    • マスターするのが、なんでも早い方だという印象が強く残っています。巡回していて皆さんがまだ出来ていないのに軽々とエスキスを終えていました。不動産系のお仕事をされているので、間取りなど良くご存知でエスキスが得意なのかと想像しておりました。ご指摘の最初の講義での苦しみを減らすよう、専門用語をさらにかみ砕いた言い回しにするなどしていきます。合格おめでとうございます!!
●友人と一緒に受講しました。名駅を降りてすぐの所が会場なので非常に便利よく、たまに寄り道もしました。
  1. 【練習枚数】 A2…23~25枚 A3…5~7枚
  2. 【勉強量】
    • 試験前は1週間にA2用紙を4~5枚描きました。(はじめは宿題だけでしたが…。)
  3. 【成功】
    • とにかく何枚も描いたら速く書けるようになりました。
    【失敗】
    • エスキスをもっと練習できたらよかった。
  4. 【講義・講師について】
    • 講義と面談があり、講義でわからなかった事を面談のとき聞けたので理解が早かったです。
    • 受講人数もちょうどよかったです。面談ひとりひとり丁寧で時間をかけてくれます。
  5. 【当日試験会場にて】
    • エスキス60分!!で、さらに全ての図面が書けるように心掛けて集中しました!!
    • 最終チェックは徹底してやりました。
  6. 【製図試験を受ける方に一言】
    • 自分のスピード(エスキスと各図面)を計ってわかっていると本番で予測ができるので、あまり焦らずできます。
    • スピードを上げるためには、何枚も何枚も書いて練習すれば大丈夫だと思います。
  7. 【講師からのコメント】
    • ひたすら描く、なんでもいいから描く、真似でもいいから描くを実践されたようですね。質問がいつも的を得ていましたので優秀な方だと思っておりました。影でものすごい努力をされていたのですね。あっけらかんと質問してくれるのが強く印象にのこっています。合格おめでとうございます!!
●家には小さい子供がいるので宿題がしにくい環境でしたが、毎講義居残りして宿題をこなしました。
  1. 【練習枚数】 A2…18枚 A3…10枚
  2. 【勉強量】
    • 1週間…計8時間
  3. 【成功】
    • 講義後、教室に残り次回の宿題を進めた為、1週間の時間を有効に使えた。
    【失敗】
    • 書いた図面の枚数は少なかったと思う。
  4. 【講義・講師について】
    • 面談が毎回あったので不安や不明な点を小さな事でも確認できた。
    • 学院製作の資料がとてもわかりやすいく、試験直前にも見直しました。
    • (講義は皆真剣に聞いているだけでスベってないと思います)
  5. 【当日試験会場にて】
    • 早めに行って落ち着く事。窓際で暑くなりそうだったのでカーテンを閉めた。
  6. 【製図試験を受ける方に一言】
    • スピードUPが最初の課題ですが、何枚も書いて順番を覚えることが重要と感じました。
  7. 【講師からのコメント】
    • 現場監督さんでしたので話の理解が早かったです。毎回残って遅くまで宿題をされている時に、私の講義がスベっていないか私が相談したのでコメントを頂きました(笑)、試験にはスベらない話ということでお許しください。合格おめでとうございます!!
●会社の先輩が昨年の受講生でこの学院を薦めてくれて、同僚と2人で受講しました。2人とも受かっちゃたので先輩に感謝です。
  1. 【練習枚数】 A2…15枚 A3…10枚
  2. 【勉強量】
    • 1週間…6~8時間
  3. 【成功】
    • 課題が難しくエスキスが納まらなくても、とにかくできるまでやったこと。
    【失敗】
    • 宿題をまとめてこなしてしまうことで理解するまでに時間がかかってしまった。
  4. 【講義・講師について】
    • 講義自体はわかりやすかったので、自分の努力次第だと感じました。
    • 質問しやすく話しやすくて、しっかり教えてくれました。
  5. 【当日試験会場にて】
    • 落ち着いて作業をこなすこと。
    • チェックすること。
    • できる限り速く書くこと。
  6. 【製図試験を受ける方に一言】
    • 宿題をしっかり提出することを心掛けることで、講義の理解が深まるし、自信につなげることができると思います。
  7. 【講師からのコメント】
    • ハウスメーカーにお勤めで、残業などが多い中宿題などしっかり出していただきました。かわいらしい話し方なのですが質問の内容が素晴らしいことが多々あり、しっかり実務をしていることも伝わってきました。合格おめでとうございます!!
●学生の時以来の製図で不安でしたが、矩計図が速く正確に書けるようになると自信が持てて理解もイッキに早まったように感じました。
  1. 【練習枚数】 A2…20枚程度 A3…20~30枚
  2. 【勉強量】
    • 最初の頃…宿題(6時間+エスキス) 試験直前…宿題+過去エスキス+矩計図
  3. 【成功】
    • 矩計図の自信がつくまで練習したため、本番であせらずできた。
    【失敗】
    • エスキスに自信があった分、本番で思ったほどうまくできなかったのであせった。もっと練習すればよかった。
  4. 【講義・講師について】
    • ほめられるとヤル気が出ます。
    • 解るまで質問でき、毎回すぐ質問できるのでストレスがなかった。
    • 低価格なので講義開始まで不安もあったが、内容がとても良いので安心できた。
  5. 【当日試験会場にて】
    • あせらない、席のスペースの確保、用紙の汚れないように注意、スピード。
  6. 【製図試験を受ける方に一言】
    • スピードを意識することと自分の得意な図面を作る。
    • 自分のプランだけではなく各課題の模範解答の部屋の配置を見て自分に取り入れる。
    • 他の学院の人もかわらないので自分を信じてがんばれば合格できると思います。
  7. 【講師からのコメント】
    • 話しかけると必ず質問してくれたのを覚えています。作図スピードが非常に速く感心しておりました。模試も2回目の結果がよかったので大丈夫だろうと思っておりました。合格おめでとうございます!!
●今年絶対合格!を目標にやれることは全部挑戦しました。
  1. 【練習枚数】 A2…22枚 A3…12枚
  2. 【勉強量】
    • 1日…1~2時間  1週間…10~20時間
  3. 【成功】
    • 作図スピードが早くなったのを毎回タイムを計っていたので実感できました。
    • 練習すればするほど合格に近付くイメージが常にありました。
    【失敗】
    • 立体的な把握が不得意でした。
  4. 【講義・講師について】
    • 講義全体、教室全体がやる気が感じることができ私もやらなきゃって思いました。
    • 周りの人がいることで自分の作図スピードが速いのか遅いのか、いい意味で比べることができました。
  5. 【当日試験会場にて】
    • エスキスが解けた瞬間合格できたかもって思いました。後はひたすら描きました。
    • チェックをしっかりしました。
  6. 【製図試験を受ける方に一言】
    • 講義の内容を自分のものにするために描くことが一番近道だと思います。
    • 宿題など自分での図面チェックがすごい大事だと思いました。完璧にチェックしたつもりでも赤ペンが入っていると自分の間違いやすい所がわかって本番でもその項目は重点的にチェックしました。
  7. 【講師からのコメント】
    • 一生懸命さが迫力で伝わってくるほどでした。素直でシンプルな図面を描く方で作図スピードも素晴らしかったです。合格おめでとうございます!!
●製図試験は2回目でしたが講義期間が長くなく価格も手頃だと感じました。仕事が忙しかったのですが、受講生みんながやる気があるのでその雰囲気で頑張れました。
  1. 【練習枚数】 A2…16枚 A3…24枚
  2. 【勉強量】
    • 1週間に2~3日(1日3時間程度)
  3. 【成功】
    • 課題の見直し復習をしていたので、課題ごとに成長していったように思う。
    【失敗】
    • 図面のきれいさは最後まであまり変わらなかった。
  4. 【講義・講師について】
    • 時間も無駄に長くなく、難度も高く2回目の私にはよかったなと思います。
    • 一生懸命さの伝わる講義で聞いていて面白いです。
  5. 【当日試験会場にて】
    • とにかく落ち着くようにしました。
    • まわりのペースは探りつつも自分のいつものタイム通りに着実に進めました。
  6. 【製図試験を受ける方に一言】
    • 練習を精一杯しておいてください。試験中にも自信につながります。
    • 本番でわかりずらい言い回しなどがでてきても冷静に解る事、解らない事をわけてあせらず対処するようにしました。解らない事は後からもう一度考えてみると簡単に解けました。
  7. 【講師からのコメント】
    • 現場監督さんなので流石に理解力は素晴らしいものがありました。ただ、忙しくて宿題なども徹夜で昨日やってきましたというのを聞き、私も合格していただくために一層の励みとなりました。2年目の挑戦ということでしたが仕事柄、1年目が木造だったら必ず合格されていたのだはないでしょうか。合格おめでとうございます!!
●質問するのが苦手なのですが先生から声をかけてくれるので、聞きたいことが普通に質問できました。
  1. 【練習枚数】 A2…22枚 A3…10枚
  2. 【勉強量】
    • 平日1h・休日6h  1週間17h程度
  3. 【成功】
    • 作図スピードを上げることができた。
    【失敗】
    • エスキスの勉強をもっとするべきでした。
  4. 【講義・講師について】
    • 毎回テーマがあってひとつづつ理解できました。
    • 少しでも困っているとタイミングよく声をかけてくれるので安心して質問できました。
  5. 【当日試験会場にて】
    • 緊張する方なので、早めに会場に行って自分の空間に慣れるようにしました。
  6. 【製図試験を受ける方に一言】
    • 講義の内容を素直に吸収して次の作図に反映させていく事が大切だと思います。
  7. 【講師からのコメント】
    • とても優秀な方で、2回目の模試などはアドバイスすることがないほど完璧な図面でした。このアンケートも気を使っていただいたのか模範解答のように思えます(笑)。1週間17時間という練習量が実はその完璧さの秘訣だったのかと感心させられました。合格おめでとうございます!!
●大学院でもCADを使いますので手書きの製図は慣れていませんでした。線の書き方から合格まで十分な内容だと感じました。
  1. 【練習枚数】 A2…15枚 A3…9枚
  2. 【勉強量】
    • 宿題は必ず、授業ごと気になった項目の復習。
  3. 【成功】
    • 宿題以外のことはあまりやらなかったので、成功も失敗も感じません。
    【失敗】
    • 上記に同じ。
  4. 【講義・講師について】
    • 理解しやすく本当に合格への最短だと思います。
    • 先生という感じではなく、話しやすかったです。
  5. 【当日試験会場にて】
    • 冷静に課題を読み、自分の作図スピードに合わせの時間配分しました。
  6. 【製図試験を受ける方に一言】
    • やればできる!!(と思います!!)
  7. 【講師からのコメント】
    • 大学院生で就職する前に資格取得されて、前向きで本当に優秀な方です。一瞬クールな雰囲気なのですが、いろいろお話して楽しかったです。合格おめでとうございます!!
●仕事などが忙しく最初の頃の大事な説明の講義に出れなかったのですが、後日しっかり説明して頂きました。なんとか合格できてホッとしています。
  1. 【練習枚数】 A2…17枚 A3…5枚
  2. 【勉強量】
    • 土曜…5~8時間  日曜…1日学院
    • 平日はほとんどできませんでした。
  3. 【成功】
    • 床伏が苦手でしたが、わからなくても自分なりに作図して提出するようにしたこと。赤チェックだらけになってしまいましたが1つ1つ理解していきました。
    【失敗】
    • スタートが遅すぎてみんなについていくのが大変だった。
  4. 【講義・講師について】
    • しっかり全員の図面を見てくれているのが判りました。大変そうです、、、
    • 最初これ聞いた方がいいのか悩んで思い切って質問してみたのですが、先生は質問されることが当然なので(当たり前なのですが)どんな質問でもしっかり対応していただきました。
  5. 【当日試験会場にて】
    • 早く会場に着くようにしました。
  6. 【製図試験を受ける方に一言】
    • 早い段階からたくさん図面を描いてスピードに慣れると得します。私は矩計図の暗記を後回しにしてしまったので失敗でした。
  7. 【講師からのコメント】
    • 他の資格試験と重なって2級の製図の勉強は少し遅れてしまわれたので、ちょっとだけ気に掛けておりましたが、本気になったら進歩は早かった様に覚えています。意匠設計のお仕事をされているからでしょうかセンスば抜群でした。合格おめでとうございます!!
●何回か講義を欠席せざるを得ないほど忙しかったのですが、自分のやれることを精一杯やってみました。
  1. 【練習枚数】 A2…20枚 A3…8枚
  2. 【勉強量】
    • 1日…30分~1時間  1週間…3時間程度
  3. 【成功】
    • 全体的な作図時間を上げる事でエスキスと最後の見直し時間に余裕を作る事ができた。
    【失敗】
    • 常に練習時間がとれるとは限らないので、やれる時にもっとやっておくべきだった。
  4. 【講義・講師について】
    • 講義はとてもわかりやすいので、逆に講義に出れなかった時追いつくのが大変。
    • 教え方も工夫していたり、より判りやすく伝えようとしてくれている姿勢が伝わってきました。
  5. 【当日試験会場にて】
    • いつも通りやる。今まで自分でやってきた事を信じる。
  6. 【製図試験を受ける方に一言】
    • 偉そうなこといえません。頑張ってください。
  7. 【講師からのコメント】
    • アンケートの「今まで自分でやってきた事を信じる。」というのは皆さんに伝えていこうと改めて思いました。自分を等倍に見れる客観性は悪戯にあせったり無理をせずに確実に自分の出来ることを100%出すことにつながったと思います。合格おめでとうございます!!
●体調を壊してしまい、講義に半分出れず、資料を郵送にて頂いていました。試験当日も体調が万全ではなかったので、あきらめていたのですが合格通知が来て自分が一番びっくりしています。
  1. 【練習枚数】 A2…9枚 A3…10枚 
  2. 【勉強量】
    • 1週間5~6時間 8月中旬から講義にいけませんでした。
  3. 【成功】
    • 課題文をよく読みチェックを徹底しました。
    【失敗】
    • 体調不調は仕方なかったです。
  4. 【講義・講師について】
    • 休んでいても電話で解らない所はないか、体調は大丈夫か心配してくれて申し訳なかったです。
    • 少しずつ進んでいき知らないうちに理解しているというカンジです。
  5. 【当日試験会場にて】
    • とにかくできることは絶対ミスしないようにしました。
  6. 【製図試験を受ける方に一言】
    • いい先生がいるので、後はいっぱい練習すれば大丈夫。
  7. 【講師からのコメント】
    • 試験を受けれるかが心配でしたし、試験よりも体調のほうが大事ですので、そんな中合格できたのは本当によかったですね。昨年も当学院を受講していただいていたので、ミスをなくすことについては徹底して理解されていたのが合格につながったのだと思います。作図力や図面のきれいさ早さは去年から素晴らしかったです。合格おめでとうございます!!
●4月に受講を申込み、7月の講座開始まで通信添削にてしっかり練習しました。ちょっと他の人より得したなと思います。
  1. 【練習枚数】 A2…22枚 A3…30枚
  2. 【勉強量】
    • 1日…2h 休日…6h 学院講義をあわせて週22h
  3. 【成功】
    • 絶対合格したかったので、プライベートで作図練習する時間を一番優先させました。
    【失敗】
    • 1月頃から始めた為、長期過ぎて後半だれた。
  4. 【講義・講師について】
    • 親しみのある講義でわかりやすかったです。気になった所など聞く前に講義してくれた。
    • 受験生の立場になった教え方をする講師の方でした。
  5. 【当日試験会場にて】
    • 時間をきっちり決め未完成でも時間通りに次の作図をしていきました。残り時間で未完成部分を埋めた。
  6. 【製図試験を受ける方に一言】
    • 講義以外でもできること、例えば、物件を見に行くなどすると役立ちます。
  7. 【講師からのコメント】
    • 製図は2度目の挑戦で4月の段階から申し込んでいただき、添削図面提出が多くヤル気の迫力を感じました。ハウスメーカーにお勤めなので今年の問題は非常に有利だったのではないでしょうか。受かって頂いてて私も嬉しかったです。合格おめでとうございます!!
●実務経験ゼロのわたしでもしっかり図面が書けるようになりました。今考えると練習が楽しかったです。
  1. 【練習枚数】 A2…15枚 A3…9枚
  2. 【勉強量】
    • 宿題&講義の復習のみ
  3. 【成功】
    • 早く書ける方法をいろいろ試したこと。
    【失敗】
    • 本番が終わった後にエスキスがどんなに大切か気付いたこと。
  4. 【講義・講師について】
    • 分かりやすく、プリントもとても丁寧に作ってありよかった。
    • 少人数なので落ち着いた雰囲気があります。
    • 生徒1人1人にいつも丁寧に対処されていました。実務経験がゼロの私でもしっかり図面が書けるようになりました。
  5. 【当日試験会場にて】
    • 速く書いて見直しの時間を多くとるようにしました。
  6. 【製図試験を受ける方に一言】
    • 練習→速く作図できるようにすること。
    • 本番→冷静に問題をしっかり読むこと。エスキスが命。
  7. 【講師からのコメント】
    • 実務経験ゼロで不安だったと書いてありますが、素晴らしい経歴の方で学生コンペなどで賞をもらったり設計に携わっているので、理解力は流石でした。大学院の友人と一緒に受講していただきました。2人とも合格おめでとうございます!!
●本番緊張しましたが学院でしっかり勉強していたからか、エスキスが早く解けてしまって本当にこれで大丈夫か逆に心配になったほどでした。心配な分チェックがしっかりできました
  1. 【練習枚数】 A2…26枚 A3…14枚
  2. 【勉強量】
    • 1日2時間~4.5時間
  3. 【成功】
    • ひたすら図面を描き続けて、意識せず体で矩計図が書けるようになりました。
    【失敗】
    • 作図途中に質問事項が頭に浮かぶのですがその時にメモをとらないので疑問を忘れしまうことが多かった。
  4. 【講義・講師について】
    • 講師が身近に感じられる人で説明もうまいです。
    • 講義がおもしろいし説明用のフリーハンドの黒板書きが個性的でよかったです。
  5. 【当日試験会場にて】
    • 問題をよく読むこと。
    • 減点されないようにしっかりチェック。
  6. 【製図試験を受ける方に一言】
    • とにかく何回も何回も図面を描いてください。
  7. 【講師からのコメント】
    • 素直な方で講義の内容をどんどん吸収していくのがこちらまで伝わってきました。「黒板書きが個性的」というのは私が文字が下手なので最初の講義では毎年あやまっております。ご迷惑をおかけしました(笑)。合格おめでとうございます!!
●病欠で2回講義を休んでしまったのですが、資料が郵送で届き内容を把握できました。また休んだ次の講義でサクッと休んだ内容を個人的に教えてもらえたので嬉しかったです。
  1. 【練習枚数】 A2…12枚 A3…13枚
  2. 【勉強量】
    • 平日1.5時間 土曜5時間
  3. 【成功】
    • 矩計図を本当に早く書けるようになっていたので本番で時間がない状態でも落ち着いて判断できた。
    【失敗】
    • 2度欠席してしまい作図量が人より劣っているのではないかと不安でした。
  4. 【講義・講師について】
    • ポイントが毎講義明確ですのでやることを迷わず進めました。
    • 質問も普通に会話しているのとかわりませんでした。雑談とかと一緒に質問しているので。
  5. 【当日試験会場にて】
    • 作図準備を自分の席で万全にしたかったので早めに到着するようにした。
    • 自分の出来る限りを一生懸命しました。
  6. 【製図試験を受ける方に一言】
    • 私にもできたので大丈夫だと思います。
  7. 【講師からのコメント】
    • 建築業界に転職される夢をお持ちの方で一生懸命でした。自分の解らないことを自分の言葉でしっかりと質問してくれる方で理解したいという気持ちも伝わってきましたので、なるべく解りやすいように説明しようと心がけました。合格おめでとうございます!!
●努力の甲斐があり一発合格できました。学院の講義内容は良いものだとは感じましたが、作図をマスターするのは自分の意思ですから。
  1. 【練習枚数】 A2…20枚 A3…10枚
  2. 【勉強量】
    • 15h/week
  3. 【成功】
    • 勉強の時間を確保したこと。
    【失敗】
    • 合格できなければ全てが失敗。
  4. 【講義・講師について】
    • 他校のようなDVD講義ではなくてよかった。
    • 講師を増やすともっと良いと思います。
  5. 【当日試験会場にて】
    • 1番乗りして机の作業スペースを確保。
  6. 【製図試験を受ける方に一言】
    • 短い期間なので勉強時間を確保して一発合格を目指しました。2年・3年と時間もお金も無駄にしたくなかったので。
    • がんばればがんばった分良い結果に近づきますので、一発合格を目指してください。
  7. 【講師からのコメント】
    • 大手のハウスメーカーにお勤めなので専門的な知識がしっかりある方です。最初は製図が不安だとおっしゃっていたのですが、覚悟でしょうかヤル気十分でメキメキ上達されました。合格おめでとうございます!!
●実務経験がない私ですが大切なポイント・試験対策においての重要事項の順番など独学では学べないことが講義で理解できました。学院で頑張れたことが嬉しく、紹介してくれた先輩にも感謝しています。
  1. 【練習枚数】 A2…21枚 A3…10枚
  2. 【勉強量】
    • 1日2時間 1週間10~16時間
  3. 【成功】
    • 学院のプログラムにしたがってマスターしていく項目を毎回つぶしていきました。
    【失敗】
    • 本番で敷地ラインを勘違いしていて焦りました。
  4. 【講義・講師について】
    • 講義は20人強くらいで落ち着いている雰囲気です。
    • 内容は学院のプリントが的を得ていてコンパクトにまとめられているので試験直前に確認するのにも役立ちました。
    • 最初は先輩が昨年の生徒だったので、気を使って声を掛けてくれているのかなと思っていたのですが、毎講義必ず全員に声をかけているのに気付いたときは大変そうと思ってしまいました。声を掛けてくれるので聞きたいことはその時に解決できて良かったです。
  5. 【当日試験会場にて】
    • チェックをすることを学院では重点的に教えてもらいますので、当日もしっかりチェックしました。寸法数字の抜けなどミスが3箇所ほどあったので助かったと思いました。(本番はいつもはしないミスをしてしまっていてチェックの重要性がわかりました)
  6. 【製図試験を受ける方に一言】
    • がんばれば必ず受かります。分からない所を質問して解決していくのが近道です。
  7. 【講師からのコメント】
    • 実務経験がないといっても大学院生さんなので非常に理解力がありました。努力も惜しまずしているのが伝わってきました。宿題も倍の量提出したりと頑張られていました。本番で敷地サイズ間違えてプランニングしてしまって用紙に記入しようとしたら、敷地サイズに建物が納まらず急遽、部屋を一部突出させて対応されたのは見事でしたね。合格おめでとうございます!!
●図面は苦手で何度も挑戦してきました。合格した今振り返るとポイントをしっかりミスせずに記入すること、相手に伝わる図面を描くのことが大切なんですね。
  1. 【練習枚数】 A2…16枚 A3…5枚
  2. 【勉強量】
    • 1週間6時間程度
  3. 【成功】
    • スピードUPを心がけた
    • 図面チェックをしっかりこなした。
    【失敗】
    • 失敗だらけです。
  4. 【講義・講師について】
    • 図面についての良い悪いが一環しているため、とても頼りになりました。
    • 親しみやすく全面的に信じることができました。
  5. 【当日試験会場にて】
    • 時間配分。
    • 失格項目の注意。作図指定されているものの記入。
  6. 【製図試験を受ける方に一言】
    • 少ない時間でも練習することで身になります。がんばって。
  7. 【講師からのコメント】
    • 合格保証適応して本年合格していただきました。最初は線の綺麗さや図面チェックに不安をお持ちでしたが見事克服されました。現場監督さんなのでしっかりした知識の基礎、経験の基礎も元からあったので合格は当然ですね。合格おめでとうございます!!
●受講する前にメールにて不安な項目を質問しました。早く丁寧な対応で嬉しかったです。さらに合格した時の喜びは最高でした。
  1. 【練習枚数】 A2…20枚 A3…10枚
  2. 【勉強量】
    • 1日1h 1週間10h(学院の講義を除く)
  3. 【成功】
    • 無遅刻無欠席100%宿題をクリアしたこと。
    【失敗】
    • やるだけのことは全部やり尽くしました。
  4. 【講義・講師について】
    • 無欠席で出席したので全部聞いたというのも自信になりました。
    • プランニングが不得意だったのですが、それに気付けて自分なりに解決できました。
    • 講師さんは生徒数だけその人の癖を覚えているんだと思います。ここがよくなったと言われると覚えていることに感心しました。
  5. 【当日試験会場にて】
    • 緊張しましたが、ただ今までやってきたことを自分のできる限りやりました。
    • 課題を読みはじめたら集中して緊張を忘れました。
  6. 【製図試験を受ける方に一言】
    • 2ヶ月は短いです。講義が始まった時にもう焦ってるくらいの気持ちで調度いいと思います。私にできたので皆さんも絶対大丈夫です。
  7. 【講師からのコメント】
    • 模擬などでプランニングがまとまらず困っていたので話しかけたのを覚えています。自分でなんとか最後まで挑戦するとヒントをもらわず最後までがんばりました。頭の良い方で理解がとても早いので本番もしっかりポイントを押さえて突破されました。合格おめでとうございます!!
●学院に通うことによって独学では得られないノウハウを理解できましたし、周りに同じ受験する人達と練習するのは楽しく刺激になりました。
  1. 【練習枚数】 A2…16枚 A3…10枚
  2. 【勉強量】
    • 1週間5~8時間
  3. 【成功】
    • 宿題をキチンとやったので、作図速度が上がるのが実感できました。
    【失敗】
    • ありません。
  4. 【講義・講師について】
    • 木造についての理解が深まりました。
    • 名駅会場はきれいですし、さらに少人数なのは落ち着いて勉強できる最高の環境でした。
    • 講師って聞くと偉そうなこと言うんじゃないかというイメージがあったのですが、いい意味で普通の人です。丁寧に教えていただきました。
  5. 【当日試験会場にて】
    • 時間を意識して残り時間と自分の作図時間を常に考慮しながら早く書きました。
    • 本番は緊張のせいか、いつもより作図スピードも早く集中力もすごくあったように感じました。
  6. 【製図試験を受ける方に一言】
    • 2ヶ月間はほんとうに短いと感じますので、講義が始まった日から全力でやるといいのではないでしょうか。2ヶ月です!すぐ終わっちゃいます!
    • 毎週講義で作図する1枚、宿題で1枚をしっかりやること大切です。大変ですががんばってください。
  7. 【講師からのコメント】
    • 意匠設計のお仕事をされていますので、講義の内容以上に気の利く図面が書ける方でした。いつも関心させられました。図面の赤チャックも非常に少なかったのを覚えております。合格おめでとうございます!!
●主婦で家事など自分の時間が制約されてしまいがちですが、どうしても今年受かりたかったので家族に協力してもらい勉強に集中できました。家族に感謝です。
  1. 【練習枚数】 A2…32枚 A3…20枚
  2. 【勉強量】
    • 1日…矩計図1枚とA2用紙半分作図
  3. 【成功】
    • 不安を感じた分だけ手を動かすようにした。
    【失敗】
    • なし
  4. 【講義・講師について】
    • この学院を選んで良かったです。
  5. 【当日試験会場にて】
    • 早く行って場所を確保すること。
    • 試験中トイレはタイムロスと考えましたので、なるべく水分を控えました。
  6. 【製図試験を受ける方に一言】
    • とにかく手を動かして真面目に講義を受けていたら、大きな失敗をしない限り必ず合格できると思います。
  7. 【講師からのコメント】
    • 初心者で不安だとおっしゃっていましたが、集中力は素晴らしく作図方法や知識をどんどん吸収されているのがわかりました。特に線の表現力・メリハリは素晴らしい図面でした。A2…32枚があの表現力を生み出していたのかと頭の下がる思いです。合格おめでとうございます!!
●エスキスが苦手で自信が持てなかったですが、合格できて本当に嬉しくて仕方ありません。
  1. 【練習枚数】 A2…30枚 A3…20枚
  2. 【勉強量】
    • 矩計図1枚/日(講義開始~3週間くらい) A2作図1.5枚/週
  3. 【成功】
    • 他の人の倍やろうとした。(3倍位)
    【失敗】
    • 自分の苦手な事に気付くのが少し遅かった。
  4. 【講義・講師について】
    • わかりやすいが、メモを取っていて聞き逃してしまう事があった。
    • 話し方・内容とも丁寧でわかりやすかった。
    • 個人それぞれを受け入れていて、その人に会う様に適切にアドバイス指導している。個人個人の事を覚えているのでびっくりした。
  5. 【当日試験会場にて】
    • とにかく焦らず落ち着こうと思い続けた。
  6. 【製図試験を受ける方に一言】
    • わからない事、苦手な事に早く気付いて克服し、自信をそこそこ持てれば合格できると思います。がんばってください。
  7. 【講師からのコメント】
    • この年のMVPをあげたい方です。プレカットの図面をお仕事にされているので理解力は素晴らしく床伏図はいつも減点できない完璧な図面でした。エスキスに苦手意識があったとのことですが、しっかり自分で考えて毎回作図されているのがわかり良いプランでした。合格おめでとうございます!!
●講義内容はまず説明があり実際「やってみよう!」的な感じです。初めて覚えることなど勉強というより図面(芸術とか絵のように思えて)書くのが楽しかったです。学院に通うことでモチベーションが保てました。
  1. 【練習枚数】 A2…16枚 A3…11枚
  2. 【勉強量】
    • 土曜日8h 通勤中1h x5 1週間13h
  3. 【成功】
    • 独学ではなく学院を選んだこと。効率よく学べた。
    • 自分では絶対できない量の課題をやり切る事ができた。
    【失敗】
    • 試験日の前にいろいろ足りない文具などを買ったりして大変でした。
  4. 【講義・講師について】
    • 初めての受験ですが、講義内容で自信もついたのか安心して取り組めました。
    • 講義は声も大きくわかりやすかったです。
    • 講師も親しみやすかったです。
  5. 【当日試験会場にて】
    • とても焦ってしまった時に、まず手を止めて水を飲んだりして落ち着きました。
  6. 【製図試験を受ける方に一言】
    • 学校に行くべきです。
  7. 【講師からのコメント】
    • 大手の車メーカーにお勤めだと聞いてびっくりしたのを覚えています。建築士が必要な部署だということを聞きました。緻密な良い図面を描く方で優秀でした。線のきれいさ、文字の丁寧さは何度も添削図面にgoodとコメントさせていただきました。合格おめでとうございます!!
●毎講義早く行き、宿題での疑問や質問を先生に聞きました。がんばって練習すればするだけスピードアップでき楽しかったです。
  1. 【練習枚数】 A2…30枚 A3…15枚
  2. 【勉強量】
    • 行き帰りの電車で予習復習、毎週課題A2…1枚、模範解答トレースA2…1枚
  3. 【成功】
    • エスキスをひたすらやったこと。矩計図を速く書ける自信がついたので他の図面に余裕ができた。
    【失敗】
    • 計画力が足りないと感じました。
  4. 【講義・講師について】
    • 自分で独学でやるには、全くポイントがわからなかったですが学院講義に通うたびにで理解が深まっていったように感じます。
    • わかりやすく、学院に通うのが楽しかったです。
  5. 【当日試験会場にて】
    • 作図時間…自分のペースで守ること。
    • 製図道具の置き場を元の位置に戻すこと(次使うときに探すのに時間をかけないように)
  6. 【製図試験を受ける方に一言】
    • まず、作図スピードが速くなることは絶対必要です。
  7. 【講師からのコメント】
    • いつも朝一番に教室に来てくれて笑顔で元気のある方です。図面については素直にすべてマスターしく方だなという印象をもっております。A2…30枚というのはすごい練習量ですね。エスキスに苦手意識があると不安そうでしたが、大丈夫十分の実力で合格されました。合格おめでとうございます!!
●仲間がいて楽しく勉強できました。自分のできることは全部やりつくしました。
  1. 【練習枚数】 A2…30枚 A3…20枚
  2. 【勉強量】
    • 1週間7~8時間
  3. 【成功】
    • 枚数多くかいたのですが、それがどうだったかわかりません。
    【失敗】
    • 同上。
  4. 【講義・講師について】
    • 仲間がいて楽しく勉強できました。
  5. 【当日試験会場にて】
    • ガムテープを持っていきました。
  6. 【製図試験を受ける方に一言】
    • がんばるしかないカンジです。
  7. 【講師からのコメント】
    • アンケートのコメントは少ないのですがこの人ほど熱心な人はいません。意匠設計のお仕事をされているのでセンスが抜群です。周りに人が集まっていていつも楽しそうでした。合格おめでとうございます!!
●今となっては一瞬で講義の2ヶ月が終わった様に感じます。合格通知を見たときには嬉しいのと同時に学院のみんなに感謝したい不思議な気持ちになりました。
  1. 【練習枚数】 A2…16枚 A3…6枚
  2. 【勉強量】
    • 日曜・月曜・火曜…各3時間
  3. 【成功】
    • 集中力があるときは、しっかり勉強の時間に当てた。
    【失敗】
    • ダラダラ練習しているときは身にならなかった。
  4. 【講義・講師について】
    • 講義は面白い!?(興味深い!?)ので集中して挑めました。
    • 補足した説明も受講生の反応をみて次回プリントにしてくれたり講師も努力してるんだなと思った。
  5. 【当日試験会場にて】
    • 周りの人の音など気になるほうなのですが、集中して教えてもらったことをこなしました。
  6. 【製図試験を受ける方に一言】
    • 製図が苦手だとか、早く書けないとか、不安が先に走ってしまうって本気になるのが遅れてしまって損をしたと思っています。損しない為にはそういった不安は不必要だったように今は思えます。解らないと感じたことはメモをとって聞けば丁寧に教えてもらえますし、速く書けるようになるのは、ひたすら暗記するだけのようにも感じます。本気になってからは、やればやったぶん自信になりました。
  7. 【講師からのコメント】
    • 若い方なので、反射神経というか勘というか正解を匂いで嗅ぎ分けるようなセンスを持った人です。名前が変わっているのでそのルーツを教えていただいたり雑談もいっぱいしました。建築業界でがんばってください。合格おめでとうございます!!
●講義は周りのみんながすごいやる気に溢れているので私も自然と一生懸命になっていました。他の学校も考えましたがココにして本当にラッキーでした。
  1. 【練習枚数】 A2…19枚 A3…8枚
  2. 【勉強量】
    • 週7時間
  3. 【成功】
    • 自分で考えて練習していったのが身になった。
    【失敗】
    • トレースするだけでは何も進歩できないように感じた。
  4. 【講義・講師について】
    • 教える技術がすばらしい。
    • 自分は経験者ではないので内容についていけない時、ちょっと戸惑いましたが質問すると丁寧に解説をしてくれました。
  5. 【当日試験会場にて】
    • 設計条件など漏らさないよう気をつけました。
  6. 【製図試験を受ける方に一言】
    • エスキスが肝。
  7. 【講師からのコメント】
    • 機械設計のお仕事をされている方で、ちょっと建築の話は伝わらないことがあったかもしれませんが、素直に気取らず解らないことを解らないと聞ける姿勢が合格につながりました。合格おめでとうございます!!
●2ヶ月間ありがとうございました。会社の先輩が薦めがきっかけですが通ってよかったです。
  1. 【練習枚数】 A2…12枚 A3…10枚
  2. 【勉強量】
    • 仕事が忙しく1週間に課題1枚やるのが精一杯でした。その分授業の日はいつも集中してできました。
  3. 【成功】
    • 平面図の簡単バージョンを教えてもらってから少し余裕ができました。
    【失敗】
    • 矩計図をもっと早く暗記しておけばよかったと思います。
  4. 【講義・講師について】
    • とてもわかりやすく資料も多くてよかったです。問題もいろいろなパターンがあり、エスキスのパターンなど自然と覚えることができた。
    • なかなか忙しくて課題をやれなかったのですが、いつも気を使ってくれました。質問にも親身になってこたえてくれました。
  5. 【当日試験会場にて】
    • 試験が始まってから、ひとまず深呼吸しました。落ち着いてやることだけ考えました。
  6. 【製図試験を受ける方に一言】
    • 多くの問題を解くのが一番だと思いました。当日落ち着こうと思ってもなかなかそうはいきませんでしたので、その分練習などで自信をつけて当日望めるようにできたら良かったなと思いました。
  7. 【講師からのコメント】
    • 仕事など忙しいと聞いておりましたので出席されたときになるべく疑問をなくしていただくようお話させていただきました。お仕事が木造設計でしたので、論理力があり、しっかりした質問をされる方で後は作図練習するのみだと思っておりました。よかった合格おめでとうございます!!
●仕事しながらの宿題は大変でした。名古屋建築資格学院をネットで見つけた時から合格への道が続いてたのかと思うとちょっと運命ですね。
  1. 【練習枚数】 A2…20枚 A3…15枚
  2. 【勉強量】
    • 1週間5時間くらい
  3. 【成功】
    • 講座開始前に矩計図を練習暗記した。
    【失敗】
    • 9月から仕事が多忙になり勉強時間の確保が難しかった。
  4. 【講義・講師について】
    • 以前他の学院にも通いましたが、私はこちらの方が合ってました。
    • 周りがすごいので、ひっぱられてついていった感じでした。
  5. 【当日試験会場にて】
    • リラックス
    • 早くつくようにしました。
  6. 【製図試験を受ける方に一言】
    • まずは図面をはやく書けるようになること。
    • そしてエスキス力を磨いていけば合格に近づくと思います。
  7. 【講師からのコメント】
    • 矩計図の速さはこの年トップでした。ハウスメーカーのカスタマーセンターにお勤めで図面というより現地での不具合に詳しいので、そちらのお話を私がいろいろ聞かせていただいて面白かったのを覚えています。良かったです!合格おめでとうございます!!
●講義の始まる前後であきらかに作図力がUPし、スピードも速くなりました。建築とは遠い仕事をしているのですが、講義を解りやすく感じました。
  1. 【練習枚数】 A2…16枚 A3…10枚
  2. 【勉強量】
    • 1日1~2時間  1週間6~7時間
  3. 【成功】
    • 学院に通うことで独学ではわからないヤリ方がわかった
    【失敗】
    • 線のきれいさ、メリハリはあまり得意ではありませんでした。
  4. 【講義・講師について】
    • 作図の練習がしっかりできました。
    • 質問しやすかったです。
  5. 【当日試験会場にて】
    • お腹が痛くならないように前日から食べ物・飲み物に注意しました。
  6. 【製図試験を受ける方に一言】
    • 仕事などで忙しいかったですが作図練習はしなければ合格はできませんので、なんとか時間をつくってがんばってください。
  7. 【講師からのコメント】
    • 土木関連の会社にお勤めですので図面は見慣れていましたね。間取りやエスキスが最初は戸惑ったようですが、努力で見事に克服されました。合格おめでとうございます!!
●価格が安くて最初は不安でしたが実際受けて費用対効果、抜群でした。受かるテクニックがしっかり身に付きました。
  1. 【練習枚数】 A2…25枚 A3…10枚
  2. 【勉強量】
    • 12h/week
  3. 【成功】
    • 枚数をいっぱい描いていたので、緊張していたけど無意識!?自然!?に描けました。
    【失敗】
    • 試験当日緊張しすぎました。事前準備は万全だと思っていたのですが余計緊張しちゃいました。
  4. 【講義・講師について】
    • 講義に統一性がありブレがなく解りやすかった。
    • 一生懸命講義しているのが伝わってきました。
  5. 【当日試験会場にて】
    • 落ち着こうとしましたが緊張が増すばっかりでした。
    • 冷房がない教室(同朋大学会場)があると聞いていたのでタオルを持っていきました。
  6. 【製図試験を受ける方に一言】
    • 瞑想かなー。(落ち着いて平常心でがんばってください)
  7. 【講師からのコメント】
    • 私の合格する平行定規合を本番で使って合格していただきました。A2…25枚の練習量はすごいですね。講義の時からできる方なので安心しておりましたが冷房が利かなかったり(この年は冷房が利く教室とそうでない教室がありました)大変なところがんばって突破されてすごいです。緊張はもしかするとプラスに働いたんではないでしょうか。合格おめでとうございます!!
●営業職ですので図面は見るほうが専門で描くのは初めてに近かったです。合格のポイントが簡単に理解できたのが必勝の秘訣でした。
  1. 【練習枚数】 A2…15枚 A3…10枚
  2. 【勉強量】
    • 仕事が忙しく宿題と講義での1枚がやっとでした。
  3. 【成功】
    • 忙しくても最低限の課題・宿題は全部作図するようにしました。
    【失敗】
    • しょうがないのですが練習時間の確保ができなかったです。
  4. 【講義・講師について】
    • 相談しやすく威張ったところのない講師です。
    • 新築のビルの会議室なので綺麗でそれだけでもやる気がでました。
  5. 【当日試験会場にて】
    • 描ききること。ちょいミスをなくすことに注意しました。
  6. 【製図試験を受ける方に一言】
    • 試験を受けるのは自分ですので、練習や暗記項目などできることを精一杯やりました。試験会場では、自分以上の自分は出せないので、いい意味で「あきらめ」て腹をくくって挑戦したのが良い結果となりました。(がんばってください)
  7. 【講師からのコメント】
    • 徐々にできるようになっていくのが私より自分で感じたのではないでしょうか。最後の模試の結果もすばらしく、なんでもうまくこなしてしまわれる方だなという印象です。がんばっていただきありがとうございました。合格おめでとうございます!!
合格おめでとうございます。