|
●ホームページが古いデザインで、他の学院よりもずいぶん低価格で不安でしたが、第一回目の講義でそんな思いはなくなりました。この学院を選んで本当によかったです。
- 【練習枚数】A2…15枚 A3…20枚
- 【勉強量】
- 1週間に1日+講義。
- 【成功】
- 作図の添削でミスが見つかったところをピックアップし、苦手な部分をカバーできるように特訓しました。
- 勉強時間を確保するのが難しかったです。
- 【講義・講師について】
- とってもわかりやすく不安なところはなかったです。
- 熱意が伝わってくる講義で、どんな質問にも正確に答えていただき、新設に対応していただきました。
- 過去の本試験の傾向を取り入れた課題で、本試験が想像できて勉強になりました。
- 【当日試験会場にて】
- 落ち着いて課題文をしっかり読むこと。
- 【製図試験を受ける方に一言】
- 作図スピードを十分早くして、落ち着いて試験に挑めば大丈夫だと思います。
- 【講師からのコメント】
- 模擬の成績が一番でした。質問をよくしていただきましたが的を得た質問ばかりでした、できるようになってくると細かいことまで注意して質問も深くなってきましたね。図面が嫌いとおっしゃっていましたが、いつもキレイな図面で嫌いだとは思えない程でした。合格おめでとうございます!
●本試験2日前の最終講義の内容が本試験で出題されて、落ち着いて解くことができました。当前のことかとおもっていましたが、会社の知り合いに話したら「その講義がすごかった!!」ことがわかりました。
- 【練習枚数】A2…16枚 A3…20枚
- 【勉強量】
- 1日約2.5時間、1週間で20時間程度。
- 【成功】
- 講義開始後の3週間は作図スピードを上げるための練習に力を入れた。
- スピードが規定時間内に納まると製図に自信が持てて、その他エスキスなども自信を持って練習に励めた。
- 合格した今となっては、勉強法に間違いはなかったと思います。
- 【講義・講師について】
- 講義から熱意を感じます。
- 先生のために頑張ろうと思えるくらい「やる気」をもらえます。
- 【当日試験会場にて】
- 当日ではなく前日の勉強方法についてですが、作図スピードなど心配なかったので、課題1から全てエスキスエをしました。
- 【製図試験を受ける方に一言】
- 講義にて、ココまでに作図スピードをマスターしなければならない、ココからはプラン力・エスキス力・ミスを無くす練習とステップアップのタイミングの目標を学院で示してくれるの、そのスケジュールにのるように練習するとよいです。自分が進んでいるとか遅れているとか意識してすすめてください。
- 【講師からのコメント】
- このアンケートを読んで、そんな風に思っていただいていてくれたことに感謝です。少し盛ってくれてるかもしれませんね。ありがとうございます。最終講義でお話した内容が出題されるということが、ここ数年続いていて、講師としてはプレッシャー以外の何物でもないのですが、日々研究して皆さんのためにと頑張っております。合格おめでとうございます!
●試験の2日前の最終講義内容が本試験出てびっくり!あわてることなく落ち着いて解くことができました。
- 【練習枚数】 A2…18枚 A3…12枚
- 【勉強量】
- 1日1~1.5h、1週間10~12h
- 【成功】
- 講義必ず話せるタイミングがあるので、わからないことを確認できた。
- 部分詳細図をはやい段階でマスターすべきだった、、、
- 【講義・講師について】
- 毎回盛りだくさんで、内容の濃い講義でした。
- 講師の皆さんとても熱心で心強かったです。
- 模試が難しくて、本番が楽に感じました。
- 【当日試験会場にて】
- 早めに行って平常心を保つように心がけました。でも、緊張するんですよね、、、
- 【製図試験を受ける方に一言】
- 学院でやっていることを信じて、自分を信じて頑張ってください。
- 【講師からのコメント】
- 最終講義で話した内容が本試験で出題されるという偶然が、ここ3~4年続いていて講義をする側としては、誰に感謝すればいいかわからないくらいありがたい偶然で、本当に皆さんのお役に立ててよかったと思っております。合格おめでとうございます!!
●仕事が忙しくなかなか時間がとれなかったのですが、やるべきことを突いた講義はモチベーションも上がり、理解するのに役立ちました。正直、両立はしんどかったですが、合格につながり自信がつきました。
- 【練習枚数】A2…25枚 A3…15枚
- 【勉強量】
- 1週間で10時間(講習を含み)
- 【成功】
- 学院での課題のみに絞ってエスキス練習を3回ずつ繰り返した。
- 仕事量をなかなか減らせず、勉強時間を確保できなかったこと。
- 【講義・講師について】
- ライブの講義じゃないと理解できない部分が多々あると感じました。
- 熱の伝わってくる講義です。これ、なかなかないことです。試験に対するモチベーションに大きく影響しました。
- 【当日試験会場にて】
- 試験での緊張感も不安もそのときかぎりなので、それを楽しむよう心掛けました。
- 【製図試験を受ける方に一言】
- 社会人なので勉強時間が限られているので少しでも効率よく学ぶ必要があると思います。学科に合格したら一度、無料講座を見学してみてください。僕はここでよかったと思っています。
- 【講師からのコメント】
- 以前、宮大工をやっていらして、現在戸建て住宅の営業さんという経歴の方なので、現場をみたこともあり理解力が素晴らしかったです。お仕事が忙しすぎて、講義での作図中にお仕事の電話を廊下でされているのをよくみました。そんな中、寝る間も削って練習していただきました。合格おめでとうございます!
●本試験では図面を採点者に送る「ラブレター」のように伝えることを考えて製図しました。何の迷いもなく集中して練習でき、上達していき、合格につながりました」。
- 【練習枚数】A2…18枚 A3…22枚
- 【勉強量】
- 1週間で宿題A2を1枚と矩計図などA3を1枚。
- 【成功】
- 家や教室での毎回の作図の練習時に分からない点をメモしておき、授業で質問して解決することで、一歩一歩前進しているのが自分でもわかり、本試験で迷うことなく作図することができました。
- 模擬など練習では、むしろ失敗したほうが良いです。間違えたところのチェックをしっかり添削していただけるので、減点されない図面の描き方の理解につながります。
- 【講義・講師について】
- 説明が明快で解りやすく、頭にすっと入ってきます。質問に対してもズバッと要点をついた丁寧な解説で安心して進んでいけました。
- 育児に追われながらの受験でしたが、毎週の講義は束の間のリフレッシュできる楽しい時間でした。
- この学院をホームページで知って、電話した際に先生とお話した感じで安心できました。実際入ってからも何の不安もなく集中して製図を勉強できました。
- 【当日試験会場にて】
- 講義や模試で赤チェックを受けたことは、決して間違えないようにと意識しました。
- 今までで一番きれいな図面を書くよう心掛けました。
- 【製図試験を受ける方に一言】
- 独学としようか迷いましたが、この学院に申し込んで良かったと本当に思います。やるべきことが明確にわかるので、時間を無駄にせず、近道を通って上達できました。
- 【講師からのコメント】
- 最終講義で私が「図面と恋愛は、相手に伝えなきゃダメ!」と言ったことに対するアンサーソング的なコメントを頂いたときには笑ってしまいました(タイトルの「ラブレターのように~」)。しっかり考えて自分で理解して進んでいく方で、理解力がすばらしく一瞬でマスターしていったように感じました。合格おめでとうございます!
●最初に受講生同士話す機会があるので、まわりの人と自然と話すようになり励みになりました。
- 【練習枚数】 A2…19枚 A3…15枚
- 【勉強量】
- 1週間に10時間~12時間
- 【成功】
- まとまった時間を作って練習した。
- 部分詳細図を覚えるのを最初に覚えておくべきだった。
- 【講義・講師について】
- とてもわかり易かった。
- 情熱があり、熱心さが伝わる講師陣だった。
- 個人面談が毎回必ずあるので、質問しやすく理解を深めることが出来た。
- 【当日試験会場にて】
- 落ち着いて試験に臨むよう心掛けた。
- 【製図試験を受ける方に一言】
- 1日いちにちを大事にして練習を頑張ってください。
- 岐阜会場は机がとても小さいため、学院の「マクラ」があると便利です。
- 【講師からのコメント】
- 練習をすごく真面目にしていただいたのを覚えています。宿題もきっちりかかさず提出したのが合格に繋がったと感じます。遠くから通っていただきました。家族の援助も力になるとおっしゃっていましたね。合格おめでとうございます。
●本番に緊張しちゃう私ですが、合格できて満足しています!
- 【練習枚数】 A2…15枚 A3…30枚
- 【勉強量】
- 毎日1.5h
- 【成功】
- 仕事と両立させるため、4:30起きでがんばりました。朝は頭もさえやりやすかった。
- 試験直前の1週間体調をくずしてしまった。
- 【講義・講師について】
- 添削が丁寧なのでチェックの仕方が身につき、ミスが減りました。
- 今まで通っていた所ではそこまで細かなチェックはなかったのですが、少人数制のためひとりひとりの図面の赤ペン添削が懇切丁寧です。3回目の挑戦でしたが、この学院で初めて指摘された間違いなど気付きが多くて合格率の高さが理解できました。
- 安心して講師にいろいろ聞けました。
- オリジナルの課題がバラエティ豊富で練習になった。
- 【当日試験会場にて】
- 朝10:00までに到着するようにし、落ち着けるように心掛けました。
- 【製図試験を受ける方に一言】
- とにかく書いて書いて書く!本番の魔物!?に負けない!
- 【講師からのコメント】
- 以前は他の所に通っていらっしゃったとお聞きしています。本番でいつもやらないようなミスをしてしまうことを「魔物」と呼んでいらっしゃって面白かったです。今回も「魔物」は登場したようで、当学院の合格チェックという技?!を使って退治されたようです。HPとMPを上げることに貢献できてよかったです。合格おめでとうございます!
●苦手な所・わからない所を質問するとスパッと回答していただき、迷うことなく進めました。学科とは違い、覚えること+製図力が必要なので迷うわず練習に励めたことは本当に助かりました。
- 【練習枚数】A2…19枚 A3…8枚
- 【勉強量】
- 仕事上、火・水だけの勉強でした。
- 火曜→8時間前後、水曜→学院での講義+作図
- 【成功】
- 火曜に自分で解いてみて疑問点をメモしておき、翌日水曜に講義にて解決、理解できたので安心して知識を吸収できた。
- 細かいことを言えばあるかもしれませんが合格した今思いつきません。
- 【講義・講師について】
- 少人数制が私には調度よかった。
- 。
- 【当日試験会場にて】
- 平常心を保つように、周りを気にせず。
- 【製図試験を受ける方に一言】
- スピードをマスターできたあたりから、自分が上達しているのがわかり、次々へ自分のクリアすべき項目が明確にわかるようになりましたので、木造の時はとにかく早い段階でスピードを体得するといいと思います。
- 【講師からのコメント】
- 以前受講していただいた会社の先輩のご紹介で当学院を選んでいただきました。営業さんでお仕事忙しい中、努力していただきました。線のメリハリがあり表現力のある図面が描ける方です。合格おめでとうございます!
●他の学院を前年受講したのですが、講師の方に見捨てられた感がありました。この学院ではできの悪いわたしにも丁寧に根気よく指導してもらいました。なにより合格できたのが嬉しくてありがたくて、頑張った甲斐がありました。
- 【練習枚数】A2…20枚 A3…20枚
- 【勉強量】
- 講義日以外に週10時間くらい。
- 【成功】
- 忙しくても講義は必ず出席し、宿題も必ず作図完了して提出した。
- 細かな疑問が残ってしまった。
- 【講義・講師について】
- 価格が安いが、大手とし。
- 非常にわかりやすくユーモアもあり良かったです。
- 毎回、面談が有り、疑問を聞けるため、理解して終わることができた。
- 過去の本試験の傾向を取り入れた課題で、本試験が想像できて勉強になりました。
- 【当日試験会場にて】
- 図面を書き上げることに専念した。
- 【製図試験を受ける方に一言】
- 合格という目標に近付くためにどうすれば良いか常に考えていました。自分の欠点を突破するために何に注意すべきか気付けると上達が早いです。
- 【講師からのコメント】
- 最終講義までチョイミスが多かったのですが、いつも前向きに話を聞いていただけたので楽しくお話させていただいておりました。合格おめでとうございます!
●2回の模試が勉強になりました。1回目にポイントを理解したつもりで2回目に挑んだのですが、それでも間違いの赤チェックがあり、自分の注意すべき項目が手に取るように分かりました。
- 【練習枚数】A2…22枚 A3…5枚
- 【勉強量】
- 1週間で宿題A2を1枚、模範解答トレースと復習。
- 【成功】
- 自分で考え、どうすれば早く作図できるかをマスターできた。本番は30分前に書き上げれました。
- 時間内に作図できるようになったのが試験直前だった。
- 【講義・講師について】
- ライブ講義なので緊張感をもって講義を聞けた。
- 話にメリハリがありポイントをつかみやすい。
- 添削は赤チェックがしっかりされている。
- 話しやすい先生です。
- 【当日試験会場にて】
- 試験会場に早く到着しすぎて空いていなかった。1時間前くらいがちょうどよいかも。
- 【製図試験を受ける方に一言】
- 作図練習はたくさんした方が自信につながります。
- 【講師からのコメント】
- おっとりした性格の方で最初心配でしたが、面談でお話をするとしっかり理解されていたので、後は作図スピードだけでしたが、本番前になんとか間に合って大丈夫だと思っておりました。合格おめでとうございます!
●課題を作成している講師による解説が非常にわかりやすく、重要ポイントがどこかが理解できたことが上達のカギでした。
- 【練習枚数】A2…20枚 A3…10枚
- 【勉強量】
- 1日約2時間、1週間で10時間+日曜の講習。
- 【成功】
- 毎週2枚作図することで作図スピードが早くなった。
- 少し自信がついて油断したかな。
- 【講義・講師について】
- 最初の講義のときに自己紹介をする機会があって受講生同士が仲間になれました。
- 非常にわかりやすくユーモアもあり良かったです。
- 毎回、面談が有り、疑問を聞けるため、理解して終わることができた。
- 過去の本試験の傾向を取り入れた課題で、本試験が想像できて勉強になりました。
- 【当日試験会場にて】
- 試験会場に早めに到着し、最後の講義で配布されたまとめ資料をみて復習した。
- 【製図試験を受ける方に一言】
- はじめは作図もエスキスも非常に時間がかかってしまい、本当にできるようになるか不安に思うかもしれませんが、講義をしっかり受けて練習すれば必ず時間内にできるようになります。
- 【講師からのコメント】
- お仕事では非常に重要なポストで人をまとめる側の方とお聞きしたのを覚えております。お話をさせていただいても、やはり理解力がすばらしいのもさることながら、的を得た質問をしていただけるので、毎回お話させていただくのが楽しく感じておりました。当然の結果ですが合格おめでとうございます!
●友人がこの学院の合格者の声に何人も掲載されていて驚きました。リーズナブルな価格帯なのですが、合格するには十分すぎる内容でした。講義を聞いていて楽しかったです。
- 【練習枚数】A2…17枚 A3…10枚
- 【勉強量】
- 1週間で6時間。
- 【成功】
- 毎週2枚作図することで作図スピードが早くなった。
- もっと早くに時間を切った作図練習を始めればよかったです。
- 【講義・講師について】
- 講義内容は取っ付きやすかった。
- レジュメに1週間のプランが記載されているので、あとでみかえして分かりやすかった。
- 講義自体、面白みがありました。
- 【当日試験会場にて】
- 周りの音やペースに左右されないようにマイペースに一歩ずつ確実な作図を心掛けた。
- 【製図試験を受ける方に一言】
- 木造は、作図量があり厳しいので、とにかく早く書けるようになることを早い段階でマスターして自信をつけてください。学院の模擬試験までにスピードはマスターするというカリキュラムに従えればベストです。
- 【講師からのコメント】
- お友達が以前受講してくれていたので、いろいろお話できて楽しかったです。小声でお話になる方で一瞬自信がなさそうに聞こえるのですが、講義をしっかり理解してくれているのが伝わってきました。合格おめでとうございます!
●独学ではわからない減点ポイントや伝わる図面の描き方をしっかり教えてもらえました。内容の濃い講義、真っ赤になるほどの添削でコスパが高い学院で得をした気分です。
- 【練習枚数】A2…17枚 A3…30枚
- 【勉強量】
- 1日約4時間、最後の1週間は1日6時間。
- 【成功】
- 宿題課題と当日課題は必ず提出した。
- 模範解答をエスキスにおこして、納まりを真似できるように練習した。
- 部分詳細図の暗記をもっと早くすべきだった。
- 【講義・講師について】
- ライブ講義なので、その時の受講生が多く間違っているところなどを伝えてくれるのでわかりやすい。
- 重要な所を話すときに「ちょっと前見て」など声をかけてくれるので聞き逃すことがなく良かったです。
- 重要事項は何度も講義にて話してくれるので頭に残ってます。私の場合「置きにいってください」でした。
- 【当日試験会場にて】
- 試験前に同じ学院の人と話せてリラックスできました。
- 【製図試験を受ける方に一言】
- 練習量に比例して合格率は上がると思います。自分との戦いですが、アドバイスをいただけるので練習のときにとっても参考になると思います。
- 【講師からのコメント】
- きめ細かな注意力のある方でした。エスキスもセンスがありましたね。床伏図の小屋部分が不得意でしたが面談でボディランゲージで覚えていただきましので、本番は完璧な解答で合格されました。おめでとうございます!
●仕事の都合で休日が定まらないので、日曜・水曜コースのどちらか都合に合わせて出席させて頂きました。仕事しながらの両立は大変でしたが、この学院でやる気・知識・製図の方法・試験の対策を効率よく学ぶことができたことに満足しています。
- 【練習枚数】A2…17枚 A3…8枚
- 【勉強量】
- 宿題は必ず提出するようにしました。
- 【成功】
- どんなに仕事が忙しくても授業には必ず出席するようにしました。
- いろいろ失敗あったと思いますがあきらめずにがんばりました。
- 【講義・講師について】
- 仕事の休みが不定期なため、日曜に出席できないときには水曜に変更していただけて助かりました。
- いつも講師さんから話しかけてくれるので、質問をメモしておいて聞くようにしました。
- 少人数制が非常に居心地がよかったです。
- 本試験で学院でやったこと課題に似ていたので、先生のオリジナルの問題は捨てたもんじゃないと思います。
- 【当日試験会場にて】
- 製図道具・受験票の確認をして、当日他の学院が配っているチラシは目を通さないようにしました。今まで練習したこと以外のことが載ってたら焦っちゃうかもしれないので。
- 【製図試験を受ける方に一言】
- 受講の曜日なども相談に載ってくれますので、なんでも気軽に相談できてよかったです。
- 【講師からのコメント】
- お仕事が不定期で、徹夜明けで模擬試験を受けてくださったのを覚えております。そんなに一生懸命努力する人が合格できないはずありません。一生懸命、添削や質問にお答えさせて頂きました。本当に頑張りましたね。合格おめでとうございます!
●書けば書くほど赤チェックが増え不安でしたが、そこまでしっかり添削してくれたことで、ミスに気をつけることの大事さを合格する方法をしっかり理解できて本試験に挑めました。
- 【練習枚数】A2…16枚 A3…10枚
- 【勉強量】
- 宿題をこなすようにしました。週A2を1枚A3を1枚程度。
- 【成功】
- 不安なことばかりで、どう質問してよいかわからなくても質問してみた。
- 欠席してしまうほど仕事が忙しい時があった。
- 【講義・講師について】
- 頭に残るほどの講義です。講師さんのキャラ立ちしてます。
- 意外に個人個人をしっかり覚えていて、前より良くなったなどアドバイスを聞くとびっくりしました。
- 添削の赤チェックで図面が真っ赤になるほどチェックが入り、自分の修正ポイントがわかります。
- 【当日試験会場にて】
- 緊張してしまう方なので、うまくいくことばかりを考えるよう努めました。
- 【製図試験を受ける方に一言】
- 独学では気付けないことが製図には多数あって、学院で教えてもらえるのは楽しかったです。
- 【講師からのコメント】
- いつも質問する時に不安そうでしたが、お仕事が忙しく練習量が最初の頃は少なかったので不安がなかなか払拭できませんでした。試験に合格した報告をしていただいたときには、嬉しそうに語ってくれて私も嬉しかったです。合格おめでとうございます!
●前年は他の学院に通っていましたが、受講料も安く内容も濃く、私には少人数制のこの学院があっていました。他の受講生とも仲良くなれて今でも連絡を取り合っています。試験直前講座の講義内容がそのまま出てびっくりしました。
- 【練習枚数】A2…21枚 A3…10枚程度
- 【勉強量】
- 平日は練習できないこともしばしばあり、その分土日に集中して勉強した。1週間で20時間くらいかな。
- 【成功】
- 減点項目の理解とそれをなくすためのチェックを徹底じたこと。
- 仕事の合間で練習していくのは大変でした。
- 【講義・講師について】
- 添削が丁寧なので、具体的な訂正箇所がわかり、課題を1題こなすごとにスキルアップを実感できた。
- 試験対策に精通している講義で、さらに10年分の受講生の間違いやすい項目などの具体例からの話は役に立ち、また得点するためのノウハウもよくわかりました。
- 【当日試験会場にて】
- 1時間前に到着したら、学院の受講生と会えたので落ち着くことができました。
- 課題文の読み込みが終わった時にエスキスできるかもという予感がありました。学院でやってきたことばかりだったので緊張がほぐれました。
- 【製図試験を受ける方に一言】
- 作図スピードが必要なのですが、こればかりは練習あるのみなので、たくさん練習する必要があります。
- 【講師からのコメント】
- 会社を経営されていて、忙しい中大変だったと思います。さすがに打合せ力といいますか、コミュニケーション力がすばらしく皆さんと仲良くされて、受講生のお姉さん的な存在でした。直前講座の内容が本試験で出てよかったです。合格おめでとうございます!