合格おめでとうございます!
●図面が描けるようになると嬉しくて、練習が楽しくなりました。少人数で質問しやすい雰囲気があり、自然と実力と自信もついていました。
  1. 【練習枚数】 A2…20枚 A3…15枚
  2. 【勉強量】
    • 月~金 1日3H
    • 土    1日5H
    • 日曜日は講義
  3. 【成功】
    • 自分の得意な図面を見つけて、各図面の時間配分を早い段階で、自分なりに決めて練習したこと。
    【失敗】
    • 苦手な部分を後回しにしてしまった。
  4. 【講義・講師について】
    • 少人数なので講師が個別にしっかり対応してくれた。
    • 大手にも通ったことがありますが、遜色なく、良い講義です。
    • 課題の内容説明・ポイント説明と図面添削が的を得ていたと合格をした今は感じます。
    • 講師から毎回声を掛けてくれるので(雑談などの時もありますが)親しみやすく、小さなことでも気軽に質問できました。
  5. 【当日試験会場にて】
    • 緊張しないように、今までの自分の練習や授業の雰囲気を思い出してリラックスするようにした。
  6. 【製図試験を受ける方に一言】
    • 以前大手に通っていたので、「大手じゃないと不安」でしたが、受かりたいという気持ちが大事だと思います。その気持ちを全力でこの学院でサポートしてもらいました。
  7. 【講師からのコメント】
    • 雑談もコミュニケーションとお許し下さい。綺麗な図面を描く方で、図面センスがすばらしかったです。講義中も良く目が合い「やる気」が伝わってきて、その度に私くしも帯を締めなおす思いでしっかり講義させていただきました。練習をしっかりしている、受かるべき人が合格しました。おめでとうございます。
●製図って意外と楽しかったです。頑張るのも意外といいもんでした。うちの大学の先輩が数多くこの学院に通っていて、内容や講師の方の人物像を聞いていましたので安心して受講しました。
  1. 【練習枚数】 A2…19枚 A3…20枚程度
  2. 【勉強量】
    • 宿題とプラスアルファ自分の気になっているところの練習。
  3. 【成功】
    • 学校の先輩達がこの学院の卒業生でしたので受講前に、色々本当の内容を聞いていました。
    • 周りがヤル気があるのが、作図していて(音とかで)分かるので、自分の励みになりました。
    • 自分の描いている図面に疑問が出たときはメモをとって質問した。
    【失敗】
    • 作図中に質問事項って思い付くのですが、メモッてないと忘れがちで。思い付いたらすぐメモ必要です。
  4. 【講義・講師について】
    • 時間も無駄に長くなく、難度も高く、よかったなと思います。
    • 一生懸命さの伝わる講義で聞いていて面白いです。
  5. 【当日試験会場にて】
    • 教室には1時間前から入室可能でした。あまり早く行っても時間の無駄になるかもしれません。
    • クッションを持っていったのを座布団として使用しました。
  6. 【製図試験を受ける方に一言】
    • 課題をこなすと自然と出来るようになるのだは?
    • 居室の配置はパターンを覚えてるとエスキスが上手くなったように感じましたよ!
    • スピードと矩計図は、練習するしかないです。これは面倒かもしれません、でも講座初期にマスターすることがマストです!
  7. 【講師からのコメント】
    • あそこの大学の方たちには本当にひいきにしていただいており感謝しております。大学名を聞いただけで、色々な方の話で盛り上がりました。女性でも筆圧をしっかり掛けたメリハリのある良い図面を描ける方でした。本当に合格おめでとうございます!!
●講師の方が気さくな感じで馴染み易いです。最初は経済的に仕方なく、この学院を選びましたが、合格した今となっては得した気分です。
  1. 【練習枚数】 A2…23枚 A3…11枚
  2. 【勉強量】
    • A2作図1.5枚/週と講義での1枚。
  3. 【成功】
    • 自分のペースで落ち着いて勉強した。
    【失敗】
    • なかなか作図スピードをあげられなかった。
  4. 【講義・講師について】
    • 添削したことから、皆が間違っていた項目・出来ていた項目を話すので周りの人達の状況もわかり、皆が出来ていて自分だけ出来ていない時など少々あせったりして、役に立った。
    • 話を聞いてくれる先生で、図面じゃないことまで色々お話させていただきました。
  5. 【当日試験会場にて】
    • やっぱり緊張はしたが、開始したら今まで学院でやってきたので集中して問題に取り組めました。
  6. 【製図試験を受ける方に一言】
    • 設計とは遠い仕事をしている僕でも合格できました。みなさん大丈夫だと思います、がんばってください。
  7. 【講師からのコメント】
    • 不動産関連のお仕事をされていて、製図に不安を持っていらっしゃいましたが、コツコツ努力を着実に積み上げました。これからの夢などもお聞きして頑張ってほしいと思います。まずは夢への第一歩、合格おめでとうございます!!
●線の引き方から、全てが始めての経験でした。理解できるまで時間がかかりましたが、個別の質問で、小屋伏図も自分で考えることができるようになりました。
  1. 【練習枚数】A2…23枚 A3…15枚
  2. 【勉強量】
    • 1日2~3時間 
  3. 【成功】
    • 時間が取れない日でも毎回必ず机に向かうようにしました。
    【失敗】
    • 試験前に体調を崩したのが少し残念でした。
  4. 【講義・講師について】
    • 大切なポイントは何度も繰り返し説明・添削があり、しっかり覚えられました。
    • 過去問に精通した解説が、実際試験を受ける心構えもでき、本当に参考になった。
    • わからない所は、とても丁寧に教えて頂いたので、理解が深まりました。
    • エスキスで悩んでいる時などによく声を掛けていただいて、質問しやすかったです。
  5. 【当日試験会場にて】
    • 早めに会場に行き、自分の席を準備した。食事やお手洗いは済ませて、製図に集中できる環境づくりを心掛けました。
  6. 【製図試験を受ける方に一言】
    • 製図経験が全くない所から始めましたが、毎日コツコツ続けて段々自分で理解できる図面が引けるようになりました。2ヶ月がんばるのみです!
  7. 【講師からのコメント】
    • メールや電話などで、宿題についての質問をたくさんしていただきました。質問できるということは、実はすごいことで「自分の分からない事」と「分かる事」が区別できているからできるのです。不安そうな表情のときもありましたが、徐々に出来るようになり頼もしく思っておりました。合格おめでとうございます!
●矩計図を自分の会社仕様で記載していたのですが、何も注意されずに「これで問題ない」と先生が言ってくれたので、ちゃんと図面を内容で判断していることが伝わってきて信頼できました。
  1. 【練習枚数】 A2…22枚 A3…15枚
  2. 【勉強量】
    • 週5時間
  3. 【成功】
    • 矩計図は自分の会社の仕様で記載した。
    【失敗】
    • 集中力不足でした。
  4. 【講義・講師について】
    • 家から少し遠くてたいへんでしたが、名駅からは本当に近いです。
    • 矩計図を自分の会社仕様で記載していたのですが、何も注意されずに「これで問題ない」と先生が言ってくれたので、ちゃんと図面を内容で判断していることが、伝わってきて信頼できました。
  5. 【当日試験会場にて】
    • 忘れ物をしないように前日から注意しました。
  6. 【製図試験を受ける方に一言】
    • 人にアドバイスできませんが、合格したいと思うことから私の場合始まりました。
  7. 【講師からのコメント】
    • 最近転職なさったと聞いております。合格と転職よいことばかりでおめでとうございます。現場監督さんで、やっぱりモノを見たことがあるというのは理解も速く、進歩もずば抜けていましたね。
●合格するために自分が出来ている事を大袈裟に褒めてくれて、出来ない事を明確に教えてくれるため、自分を信じて勉強を進めることが出来ました。
  1. 【練習枚数】 A2…25枚 A3…19枚
  2. 【勉強量】
    • 1週間10h
    • 試験前1週間は毎日5h
  3. 【成功】
    • A2作図をとにかく描く。
    • 添削図面の返却前に、自分の図面を学院の模範解答を見ながら、自分でチェックしたこと。
    【失敗】
  4. 【講義・講師について】
    • 分かり易い。大手との比較解説もあり良かった。
    • 講師が面白い。大事な所と力を抜いていい所のメリハリのある授業で集中できた。
    • 分からない事は都度質問できる環境が整っていた。
    • 最終講義のまとめ資料も参考になった。
  5. 【当日試験会場にて】
    • 落ち着いて、今までに自分が良くミスしたポイントを見直した。
  6. 【製図試験を受ける方に一言】
    • 練習あるのみだと思います。
    • 自分を信じてがんばって下さい。
  7. 【講師からのコメント】
    • 緻密な良い図面を描く方で優秀でした。線のきれいさ、文字の丁寧さは何度も添削図面にgoodとコメントさせていただきました。合格おめでとうございます!!
●合格できました!図面を描くのは今でも好きじゃありません! 根気よく指導していただいて、すいませんでした!
  1. 【練習枚数】 A2…20枚 A3…10枚
  2. 【勉強量】
    • 1日1~2時間
  3. 【成功】
    • 模擬試験の終了時に待ち時間に隣の受講生と話したことがきっかけにやる気がでました。
    【失敗】
    • 仕事が忙しく練習量不足。
  4. 【講義・講師について】
    • 分かり易い講義なので、後は自分の練習にかかっていると思っていた。
    • 建築の現役のプロの方が講師なので、実際必要な項目や図面を描いている人の落としやすい項目など、関心した。
    • 何度も同じことを丁寧に根気良く説明していただいて、分かっているのですが練習する時間がとれずになかなか上達しませんでした。最後試験前には、やるべき事が明確だったので、重点をしぼって練習でき合格につながりました。
  5. 【当日試験会場にて】
    • 早めに行って、早めに準備。試験中は周りの人の音や早さに惑わされないように、自分のペースが練習時と同じかに注意を払いました。
  6. 【製図試験を受ける方に一言】
    • 製図試験は、学科試験のように詰め込みのような勉強方法は効き目がないので、日々、練習が必要大切です。講義が始まった時から全力で練習してください。
  7. 【講師からのコメント】
    • 大手のハウスメーカーにお勤めの方で、練習時間が取れずに苦しんでおられましたが、試験直前のスパートが素晴らしかったですね。それまでは正直心配でしたが、最後の頑張りが合格に直結しました。本当におめでとうございます。
●丸暗記ではなく、どうしてこうなっているのか理解できるまで質問と練習をしました。今考えると製図は楽しかったなぁ。
  1. 【勉強量】
    • 講義とは別に、土曜1日中、平日1回くらい6時間
  2. 【成功】
    • 図面の意味が始め分からなかったのですが、作図スピードと線の美しさを意識して枚数を書いていくうちに、この線は何だろうと疑問が出てきてそれを質問して、理解が深まりました。
    【失敗】
    • 毎回、作図完了時の自分チェックする時間がなかった。
  3. 【講義・講師について】
    • どう勉強してよいか、独学のとき不明だったことが良く分かった。
    • 褒めて伸ばしてくれるタイプだから嬉しい。
  4. 【当日試験会場にて】
    • アクシデントがあっても負けずにプラス思考で考えるようにしました。
  5. 【製図試験を受ける方に一言】
    • 合格あと製図の勉強って結構面白かったです。
  6. 【講師からのコメント】
    • 図面が綺麗な方で一生懸命さがこちらに伝わってきました。お仕事が忙しいため、寝ないで宿題をやってきたんだと良く言っていました。あの努力が身を結び本当に良かったです。おめでとうございます。
●仕事で図面を触っているのですが、手書き製図は大変でした。周りの生徒さんと自分のスピードを比べることができましたので、不得意な部分に時間をかけて練習しました。
  1. 【練習枚数】 A2…28枚 A3…15枚
  2. 【勉強量】  
    • 1日2h程度、休日6h
  3. 【成功】
    • 仕事で図面とかかわっていますので、試験としての減点ポイントなどを理解して高得点を狙うようにした。
    • 作図スピードが練習してある程度早くなってから、その壁を乗り越えるのに苦労したが、早くなるために試行錯誤をしたこと。
    【失敗】
    • 課題文の見落としが、思わぬところで出てしまうので、マーカーでチェックして最終確認は必須だと感じました。
  4. 【講義・講師について】
    • 少人数なので授業も自分に語りかけられていると感じるほどです。
    • みなさんに声を掛けて巡回しているので、聞きたいこともそのタイミングで聞けます。
  5. 【当日試験会場にて】
    • 学院で言われた最終チェックをする時間を確保して間違いをなくすことに徹しました。
    • プレッシャーから緊張しましたが、課題文を読んでいるうちに、いつもやっているように集中して行きました。
  6. 【製図試験を受ける方に一言】
    • 作図スピードが速くなることは絶対必要ですので、練習をいっぱいして下さい。
  7. 【講師からのコメント】
    • まじめに頑張っていただきありがとうございました。受講生の見本のような方で、一生懸命練習していただきました。スピードに不安があったようですが、大丈夫十分の実力で合格されました。合格おめでとうございます!!
合格おめでとうございます。