|
●以前受講した大学時代の後輩から聞いての受講。間違いないですね。課題の内容がいい!?というか、本試験で目新しい条件がなかったです。学院の模試のハードさに比べたら本試験は楽でした。
- 【練習枚数】A2…16枚 A3…8枚
- 【勉強量】
- 週6時間程度だったと思います。
- 【成功】
- 素直に講義を受けれた。
- 少し自信がついて油断したかな。
- 【講義・講師について】
- よかったです。
- 課題と講義の内容が的確でポイントをしっかりおさえることができる。
- 市販の問題集もやってみたが、学院の課題は講師が作成しているため、問題作成者の意図まで解説があり納得できます。
- 【当日試験会場にて】
- 早めに着席する。
- 【製図試験を受ける方に一言】
- がんばって手書きに慣れてください。
- 【講師からのコメント】
- お仕事が設計者さんなのでセンスが抜群で、赤チェックも少なかったですね。試験前から合格して当然と思えるほどよい図面でした。合格おめでとう!
●本試験で大失敗!受験番号忘れたかと思っていましたが合格通知!試験終了直後は「できた感」が半端なかったんですが、集中しすぎたのか受験番号を書いたか不安でした。
- 【練習枚数】 A2…20枚 A3…11枚
- 【勉強量】
- 1日 2~3時間。
- 【成功】
- 休まず講義に出席した。
- 受験番号!
- 【講義・講師について】
- 普通に会話できる感じで、巡回のとき、添削返却のとき、昼食のときと話せるタイミングがたくさんあります。
- RCは簡単と聞いていたが、学院の課題はちょっと盛り込み過ぎな感じであせりました。それが今となってはよかったかな。
- 【当日試験会場にて】
- なぜか、いつもより早くいろんなことが出来た様に感じました。エスキスや作図やチェックなどなど。
- 【製図試験を受ける方に一言】
- そんなことは皆さんはしないと思いますが、受験番号!
- 【講師からのコメント】
- エスキスの考え方がオリジナリティにあふれた方で、始めの頃は一流設計者のプランor納まっていないかの両極端でした。理解度が増す度にうまく納まるようになりましたね。合格おめでとうございます!!
●図面は不安でしたので枚数を多く描き、自信をつける作戦で成功しました!先輩がこの学院の卒業生でしたので迷わず練習に取り組めました。
- 【練習枚数】 A2…25枚 A3…30枚
- 【勉強量】
- 1日2時間、1週間18時間
- 【成功】
- 1週間で2~3枚をコンスタントに描き続けたこと。
- 矩計図の暗記が最後になってしまったこと。
- エスキス終了時のチェックを初めから習慣づけるべきだった。
- 【講義・講師について】
- 和気あいあいとした雰囲気でやりやすかったです。もっとスパルタでも良いとおもいました。
- 想定される課題(部分詳細図の切断位置・玄関段差)など、事前に準備出来たことが本試験でも出題されたので、自信を持って望めた。
- 【当日試験会場にて】
- 試験会場の席で試験前に矩計図を描いて記憶の確認をした。
- 今までのチェック図を見なおして安心させた。
- 【製図試験を受ける方に一言】
- 矩計図・床伏図をできるだけ早く(7月中)にマスターすることで、視野を広げて練習できると思います。
- 【講師からのコメント】
- 営業が主なお仕事なので図面は不安だと仰っていましたが、その不安を振り払うべく努力を惜しまず練習されました。提出枚数以上の図面を毎回提出していただき添削させて頂きました。努力が素晴らしかったです。本当におめでとうございます。
●本試験に講義でやったことがほとんど出たのでビックリしました。一緒に頑張る仲間ができたのもすごく良かった!
- 【練習枚数】 A2…18枚 A3…12枚程度
- 【勉強量】
- 1日2~3時間です。休みの日は1日かけてエスキスと作図練習をしました。
- 【成功】
- 何曜日になにをやると決めて勉強したこと。
- 仕事に左右されることもありましたが、課題をきちんとやりきれたので自信に繋がりました。
- 仕事との両立が上手くできずに、残業がちな週の宿題はミスが多かった。
- 部分詳細図を最後まで覚えていなかったので、ずっと不安なままでした。
- 【講義・講師について】
- 各図面に対しての講義はわかりやすく、資料も見やすいので復習に便利でした。
- エスキスで迷った時に徹底的に教えてもらったので不安解消できました。
- 講師はしっかり個々人に対応してアドバイスくれます。
- 【当日試験会場にて】
- 前日は早めに寝て、当日は早く会場入りしました。
- 【製図試験を受ける方に一言】
- 毎日描くことが大切だと思いました。
- 試験前日まで部分詳細図に不安があったので、暗記で良い所は早めに覚えてしまった方がよいです。
- 【講師からのコメント】
- しっかりした図面の時とミスだらけの図面と同じ人が描いたと思えないくらいの落差がありましたが、お仕事の都合で時間に余裕が有る無しで変わったのでしょうね。本試験でミスった項目があり不安でしたが、その他が完璧だったと思われます。見事合格!おめでとうございます。
●最終講義(金曜の夜)でやったことがズバリ過ぎて驚きました!あれなら合格できて当たり前ではないでしょうか。
- 【練習枚数】 A2…17枚 A3…5枚
- 【勉強量】
- 週5~8時間 時間が取れるときに集中して宿題課題に取り組んだ。
- 【成功】
- お盆休みにしっかり時間をとって宿題課題をこなし、理解不足を補う練習をした。
- 模擬1の際、あまりの出来の悪さにあせりました。そこから減点項目がわかったので自分の弱点克服の目標が立てやすかった。
- 【講義・講師について】
- 昨年は他校にて通信講座を受講していましたが、ここを受講してわかったのがライブ講義だと一気に理解できるということです。
- オリジナル課題を作った講師自身の直接講義は、何が重要かが毎回しっかり理解できるし、わかりやすかったです。
- 本試験の課題を読んで驚きました、最終講義で話してたことが何ヶ所か出ていたので落ち着いて試験を受けることができました。
- 講義の充実度・教材の難しさ・説明のわかりやすさ・指導方法など満足しており、このまま続けて下さい。
- 【当日試験会場にて】
- 試験前にカラダをほぐしました。
- 【製図試験を受ける方に一言】
- 私は1年目は他校の通信制を利用して失敗しました。今となっては初めからここに来ればよかったと思っております。迷わずオススメできます。
- 【講師からのコメント】
- 建築の経験が豊富なのでしょう、お話がツーカーで伝わったように覚えております。最終講義でやったことが出て本当によかったと講師としても思っております。合格おめでとうございます!!
●模擬試験が難しすぎて、ちょっと落ち込みましたが、本試験で似た条件が多数出て、本番が今までで一番出来た感覚でした。
- 【練習枚数】 A2…19枚 A3…11枚
- 【勉強量】
- 1週間で課題1題(エスキス&作図)と参考図のトレース1枚
- 【成功】
- エスキスが苦手だったので、試験前1週間はエスキスに焦点を絞って練習したこと。
- 自分で買った市販課題集の課題内容が悪かった。
- 【講義・講師について】
- とても分かりやすく情熱的な講師の方達です。
- 模擬で悪い結果だったのですが、問題点を的確に指摘してもらい、出来ている所・進歩している所を伝えてくれたので、落ち込まず目標をもってすすめた。
- 【当日試験会場にて】
- 忘れ物がないか、筆記用具がきちんと使えるか確認した。
- 【製図試験を受ける方に一言】
- 試験までの練習期間で何度でも失敗して下さい。最後まであきらめずに本番に照準をさだめ、苦手項目を中心に練習すれば必ず合格できます。
- 【講師からのコメント】
- 2回目の講義の際に「この講義を受ければ合格できる気がする」とおっしゃっていただきました。まだ、タテ線・ヨコ線の書き方をやっていた頃です。講師としては、そのよい予感を裏切らない講義をしようと帯をしめる思いでした。2回の模擬試験では、おっちょこちょいな間違いがありましたが、本番では「今までで一番出来た」とおっしゃっていましたね。お疲れ様でした。合格おめでとう!
●少人数制なので一体感があり、みんなで上達していっているのが実感できました。はじめに受講生同士が話すタイミングがあるのはgoodだと感じました。
- 【練習枚数】 A2…25枚 A3…12枚
- 【勉強量】
- 1日3時間程度
- 【成功】
- 一緒に講義を受けている人に早く書く方法を教えあった。
- 浜松から通学しており、通学時にエスキスを解いたり時間を有効に使った。
- 浜松から通学しており、通学時に
- 【講義・講師について】
- 前年は違うところに通っていたが、ここは少人数制なので周りの仲間と一緒にレベルを上げていく一体感があった。
- 丁寧な説明で詳しく理解できた。
- 【当日試験会場にて】
- 1時間前に会場に入りました。
- 【製図試験を受ける方に一言】
- みんな仲間なので、全員で合格しようという一体感があり、取り残されることはないのがココのいいところです。
- 【講師からのコメント】
- 前年は当学院へのお申込みのタイミングが間に合わず他校を受講されたとお聞きしております。申し訳ありませんでした。初めての条件の問題も自分なりにプランを練って作図出来る方でしたので良い結果になるだろうと思っておりました!合格おめでとうございます。
●人数が少ない分、置いて行かれることもなく、安心して受けられました。苦手な項目を何度も質問させてもらって理解出来ました。わたしにとても合っていて本試験も楽勝ッて感じです!
- 【練習枚数】 A2…39枚 A3…17枚
- 【勉強量】
- 課題の宿題と たまに苦手な部分の練習。
- 【成功】
- 仕事をしながらでも無理なくこなせたのでよかった。
- 理解するのが遅かったので、もう少し自習すればよかった。
- 【講義・講師について】
- 人数が少ない分、置いて行かれることもなく、安心して受けられました。
- みんなで質問するタイミングが有り、聞きやすかった。
- 1回1回の講義で理解して、しっかりすすめたので満足です。
- 【当日試験会場にて】
- 周りの音やスピードを気にすぎないよう注意しました。
- 【製図試験を受ける方に一言】
- 分からないことはすぐに解決したほうが良い!
- 【講師からのコメント】
- 何回か同じ質問をして、3対1の図面返却のときなど、みんなの雰囲気を良くしていただきました。この方がしゃべるとみんなが笑顔になってました。本当におめでとうございます。
●本試験は、ビックリするような新しい傾向の条件が必ずでるので注意!と学院で散々言われてきたのですが、普通に解けてしまって逆に「ひっかかってないか心配」になりました。
- 【練習枚数】 A2…16枚 A3…10枚程度
- 【勉強量】
- 1週間6時間。
- 【成功】
- 宿題は必ず、講義を休まない。当たり前のことですが。
- 自分の描いている図面に疑問が出たときはメモをとって質問した。
- なし。
- 【講義・講師について】
- 講義のオリジナル資料が秀逸で図面の経験が少ない私でも非常にわかりやすかった。
- 試験全体の内容や過去からの傾向など、ひと通り対策が身についていたので、安心して試験に挑戦できた。
- 言いたいことが言いやすいというか、しっかり聞いてくれ指導してくれます。
- 【当日試験会場にて】
- 開始1時間前から、通路でたむろして、学院の受講生全員みんなと集まって声を掛けてリラックスした。
- 【製図試験を受ける方に一言】
- がんばれっ!
- 【講師からのコメント】
- 非常に面白い方で、さすが現場でしっかり職人さんとやりとりされてるだけあって、私もコミュニケーションの参考にさせていただこうと思います。床伏図が苦手と最後お聞きしましたが、図面チェックしている限り理解していてチョイミスがあった程度だと思います。試験お疲れ様!おめでとう!
●試験前すごく緊張してたのですが、課題文を読んでみて「これやったことある条件ばっかじゃん」と緊張もほぐれ、安心して作図できました。
- 【練習枚数】 A2…20枚 A3…15枚
- 【勉強量】
- 1週間でA2図面 1~2枚、1日2時間程度
- 【成功】
- 枚数多く練習した。描くことによって初めて理解できたり、疑問が湧いたりします。
- 床伏図が苦手で、何度でも質問して分かるまで質問した。
- 覚えることをギリギリまで覚えなかった。
- 【講義・講師について】
- 少人数でわかりやすかったです。
- 一生懸命さの伝わる講義で聞いていて面白いです。
- 【当日試験会場にて】
- 赤チェックされた所をまとめてメモし、試験前に読みなおした。
- 【製図試験を受ける方に一言】
- 私も合格できましたので、みなさん必ず合格できます、がんばってください。
- 【講師からのコメント】
- 話していてクールな方で、伝わっているか不安なときもありましたが後日提出された図面ではしっかり理解の上、作図されていました。本試験もしっかりチェックできたとおっしゃっていたので当然の結果でしょう!本当に合格おめでとうございます!!
●ラストチャンスだったのですが、はじめからこの学院に来ればよかったな。他の所でやってきたことが如何に無駄が多いか身を持って知りました。まさに合格まで最短距離でした。
- 【練習枚数】 A2…14枚 A3…10枚
- 【勉強量】
- 1週間5~10時間
- 【成功】
- めんどくさがり屋の自分が学院で仲間ができることによってヤル気につながり、ガンバレた。
- 時間をつくることができなかった。
- 【講義・講師について】
- どこに重点を置くべきか分かり、無駄なく勉強できた。。
- 講習の雰囲気がよい。
- 最悪どこまで描かなければいけないかや重点チェック項目がわかりました。
- 【当日試験会場にて】
- 平常心。
- 【製図試験を受ける方に一言】
- 講義でも よく言われたのですが、図面は練習しないとできるようになりませんので、練習時間をとる環境が必要です。1枚でも多く練習して下さい。
- 【講師からのコメント】
- 設計事務所にお勤めで、センスや感覚はピカイチでした。お仕事が忙しく宿題ができていないこともありましたが、持ち前のセンスでバッチリ試験突破されました。合格おめでとうございます。
●LIVE講義はアタマに記憶として残りやすいので、講義に出る度に新しいことを覚えるのが楽しく感じました。個別指導でも自分のみのウィークポイントが分かり役に立ちました。
- 【練習枚数】 A2…23枚 A3…11枚
- 【勉強量】
- 宿題のみ 約5時間。
- 【成功】
- 講義で重要なこと・個別指導での指摘事項を覚える。
- 図面の綺麗さは不得意でした。
- 【講義・講師について】
- LIVE講義のため集中でき、アタマに記憶として残りやすい。
- 講師の話し方が特徴があって重要な所が印象に残ります。
- 【当日試験会場にて】
- いつも通り。
- 【製図試験を受ける方に一言】
- 全講義に出席・宿題をすれば合格できると思いますのでがんばってください。
- 【講師からのコメント】
- 毎講義、朝一番はやくいらっしゃっていろいろ質問していただきました。最初の模試でTOPの成績でした。お伝えしたことは次の図面では必ず対応できているので感心しておりました。ハウスメーカーにお勤めでしたのでずば抜けたセンスがあったのでしょう。合格おめでとうございます!!
●いろんなことを分かりやすく伝えてくれるので、製図って簡単だって感じました。ただ、油断してすぎて模試で間違ってしまい、気をつけるべきことがしっかり身につきました。
- 【練習枚数】 A2…18枚 A3…15枚程度
- 【勉強量】
- 平均1日2時間
- 【成功】
- エスキスを何回もやりこんだこと。
- 図面を描くスピードを早めるため、もっと作図練習をすべきでした。
- 【講義・講師について】
- コスパがよい、合格するのに十分な講義でわかりやすい。
- 優しく丁寧で、何でも相談できアットホームな雰囲気です。
- 【当日試験会場にて】
- お腹が減って集中できなくならないよう、直前に多めの食事をとった。
- 【製図試験を受ける方に一言】
- 本人のやる気があれば講座の金額に関係なく必ず合格できる。
- 【講師からのコメント】
- 勘のいい所があり、とても優秀な方で講義で話した内容はすぐマスターされていました。模擬試験で実際にどこが得点のポイントかお伝えするまでは減点の多い図面でしたが、一度お伝えしたらもうマスターしているという頼もしい方でした。合格おめでとうございます!!
●年甲斐もなく学ぶことが楽しく感じました。疑問をスパっと聞いて解決できるので、前進するスピードも早かった。2ヶ月で作図できるようになり合格できたのは今の自信にもつながっています。
- 【練習枚数】 A2…20枚 A3…6枚程度
- 【勉強量】
- 1日2h、1週間8h
- 【成功】
- エスキスはめちゃくちゃ量をたくさんこなした一度やった問題についても再度やると違ったパターンが思いつき、進歩しているのが実感できた。
- 周りの人の進捗状況をみて、自分が遅れている等比べて、やる気を向上させることができた。
- いろいろあったと思いますが、合格したいまとなってはオールOKです。
- 【講義・講師について】
- わかりやすく、進むにつれ楽しく感じる自分がいました。
- オリジナル課題は難易度が高かった、その分出来ない自分にあせりを感じて練習量が増えた。
- 【当日試験会場にて】
- あせらないよう心掛け、トイレに事前に行ってリラックス!
- 問題は学院でやったことがあることしかでなかったので、ミスをなくすことに専念しました。
- 【製図試験を受ける方に一言】
- 授業でやったことを発揮すれば受かると思います。わからないことはドンドン質問するのがよい、忘れちゃう前に質問する。質問ってまとめておくより、そのタイミングで聞いたことのほうがスパっと前にすすめてよかった。
- 自分の時間(スピード)を知っておくことは必要です。それによって作戦も自分で組み立てれます。
- 【講師からのコメント】
- 最初の頃は不安そうに質問されたいたのが、後半は質問の内容もレベルがあがって自信があるのが伝わってきました。合格おめでとうございます。
●RC造3階建てを設計する課題で自分ができるか不安でしたが、講義を聞くとすんなり設計できるようになっていました。
- 【練習枚数】 A2…17枚 A3…?枚
- 【勉強量】
- A2用紙を週2枚程度。
- 【成功】
- 作図練習の時間がとれなくてもエスキスの練習をしっかりした。。
- 仕事が忙しく練習時間がもっと欲しかった。
- 【講義・講師について】
- 効率よい講義でポイントを理解できました。
- 不明な部分は理解できるまでマンツーマンで確認できた。気兼ねなく質問できる講師の方々です。
- 建築の考え方を基本的に説明があったのが理解を深めました。
- 【当日試験会場にて】
- 試験中にお腹が減らないように、開始前に軽く食べときました。
- 【製図試験を受ける方に一言】
- エスキス・作図スピードなど なんでもよいので特に自信のもてるものを持つと上達が早いです。
- 【講師からのコメント】
- 線のメリハリ、文字のうまさがあり、間違っていても間違っていない図面に見えるほど(これは褒めてます)きちっとした図面でした。この年のMVPです。仕事が建具の設計図をお描きになっているとのことですので様々な建物を経験されていて理解力も抜群でした。合格おめでとうございます。
●まさしく最短の勉強で合格できました。試験のポイント解説が解りやすく、詳しく丁寧で聞けばだれでも受かるんじゃないでしょうか。
- 【練習枚数】 A2…21枚 A3…17枚程度
- 【勉強量】
- 宿題のA2を1枚。
- 【成功】
- 宿題は必ずやって受講した。
- 立面図・断面図・部分詳細図・床伏図で減点の無い図面を心がけた。
- なし
- 【講義・講師について】
- 講義の解説が過去の受講生の失敗なども聞けてすごく参考になった。
- 丁寧に教えてもらいました。
- 【当日試験会場にて】
- 前日よく寝て試験に望んだ。
- 周りの人のスピードなど気にせずに自分のペースでやった。
- 【製図試験を受ける方に一言】
- 図面はココに来れば問題なく理解できます。
- 図面は一夜漬けがきかないので、練習を早い段階からやったほうがいいです。
- 【講師からのコメント】
- お仕事が忙しくて、遅刻や早退があったので少し心配しておりました。ただ、現場を見たことがあるので話した事の理解は早かったです。練習時間の確保だけが課題だったのではないでしょうか。合格おめでとう!